※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那と喧嘩しました。子どもの成長後の関係に不安があります。同じ悩みを持つ方、アドバイスをお願いします。

旦那と大喧嘩しました

お互いストレスが溜まって、爆発した感じです。

結婚4年目です。
正直、やっていけないわとも思います。
でも息子が1番大事です。
旦那も息子のことは溺愛です。

でも、それは息子がまだ2歳で、可愛いから。
小学生、中学生、高校生になったら、どうなるんでしょう。
子どもへの愛情が薄くなる、というわけではありませんが、やはり小さい子は可愛い。それが大きくなったら、当たり前に親と子は関わることは減ると思います。(決して悪い意味ではなく)

子はかすがい。と言います。
そのかすがいが無くなった時、どうなってしまうんだろう…。と不安です。

皆さん、同じ悩みを持つ方、持ってた方、居ませんか…?アドバイスお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

ケンカの原因はなんですか?
確かに子が大きくなると可愛い〜と思うことよりくそ腹立つ😱😤と思うことが増えます。
でも、大丈夫🙆‍♀️
愛情は変わりません😉
3歳の末っ子は超絶可愛い😉
小学生の子もいますが、可愛いと思うことは減りましたが大事な娘のままです♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    担当の家事をやってないことを私が激しく怒ったことです。。

    • 12月19日
ママリ

私も3年目くらいに大喧嘩して離婚をお互いよぎりましたが話し合いをして持ち直した感じです😌💦あの時の空気感は忘れません😭
落ち着いたら話し合ってはどうですか?…我が家はいつも話し合いです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話し合いをしてとりあえず解決をしましたが、モヤモヤしてます。

    • 12月19日
はじめてのママリ

中学生、小学高学年、年少の3人子どもが居ます。確かに年少が居るから成り立ってるな…とは感じます😖多分、末っ子が小学高学年になったら離婚するかもなーとは思ってますね💦

正直上2人だけしか居なかったらすでにうちは離婚してますね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ気持ちの人いて嬉しいです、、、
    解決策浮かんだらぜひ教えてほしいです😭😭

    • 12月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上の子たちは自分のことは自分でやるためもう手がかからないんですよね…だから末っ子も手がかからなくなったら、私も自分のことと子どもたちのご飯など必要最低限だけして、旦那は空気のように扱おうかなと😁
    今ですら旦那と話すことは子どもたちの塾や進路のこと、末っ子の幼稚園での様子がほとんどなので、末っ子が小学校上がれば話すことは本当に少なくなるかなみたいな…

    多分、今は家事育児の割合が母の方が圧倒的に大きいから旦那のちょっとした言動でイライラするんだと思いますが、育児の部分の負担が少しでも減れば自分も余裕ができて旦那のちょっとした言動もスルーできるかも?とは思ってます!

    • 12月19日