※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

モヤモヤします旦那は基本12時ごろ出勤し帰るのは日をまたいだ頃です。…

モヤモヤします
旦那は基本12時ごろ出勤し帰るのは日をまたいだ頃です。
休みも週1でその休みですら夜から仕事になることがあります。
旦那が居る時は出かけさせてもらったり、離乳食をあげてもらったり面倒みてくれていると思います。
ただ、通常勤務のお家では仕事から帰ってきたらお風呂に入れてくれたりとお世話してくれるご主人もママ友さんの話しで聞いたりします。
旦那が起きるのは大体10時過ぎとかでその時間、子供は朝寝で遅いと11時とかに起きます。
毎日してくれる事といえば、ちょっと子供を構うだけです。しかもすぐに抱っこして誤魔化すので旦那がいる時は抱っこしていないと泣きます。
私としてはもう少し早起きして朝の寝かしつけは旦那にしてほしいです。子供が寝たら一緒に再度寝たらいいのにと思ってしまうんですが、それは酷でしょうか?

また出産を機に私は仕事を辞めました。結構を機に引っ越し通勤に約2時間かかるので、保育園に入れたとしても何かあればすぐに迎えに行く事がらできないからです。
そのため今は収入がありません。必要な物など貯金で賄ってますが流石にきついです。保育園に入れて働きたいですが激戦区なので、職探し中はかなり厳しいそうです。
一時預かりに確認すると1日預かりはコロナでやってる所が少なく、市で行ってるのは最大でも3時間と言われました。家計管理は旦那がしており家族カードをもらってますが自分のものは気が引けます。
専業主婦の方はお小遣いなど貰ってますか?
どのようにしてるのか聞きたいです。

自分がわがままなのか、話し合いをするにしても旦那はすぐ黙る人で、私は話してるとヒートアップしてしまうタイプなのであまりうまい話し合いになった事がありません。
何かいい案など教えて頂けるとありがたいです🙇‍♀️

コメント

deleted user

朝は子供が起きる前に出勤、夜は寝てから帰ってくるので会ってもないし世話ももちろんしてもらってません。夜中も旦那は起きません。
休みの日は離乳食や散歩をさせてます!
そして育児できない代わりにお皿洗いとお風呂洗いはしてくれます

お小遣いはもらってません
自分の貯金と育休手当があるので🤔
でもほしいときに言えばくれます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日ワンオペで大変ですね💦
    育休手当があれば自分ももらうつもりはないんですが、辞めてしまったので💦💦
    欲しい時に言うのも気が引けてしまって🥹
    ありがとうございました

    • 12月19日
ママリ

専業主婦で貯金もありますが、仕事を辞めた時点でお小遣い貰っています!
家族カードだと自分のものを買いづらいので、自分のものを買う時はお小遣いの中でまかなうようにしています🙆🏼‍♀️
私から夫にそう頼みました!

質問者様の文章を読んで、落ち着いている印象を受けたのですが、LINEで話し合いをするのは難しいでしょうか?
"ヒートアップしちゃうのが嫌だから、LINEで伝えて良い?"と聞いてから、朝の寝かしつけをして欲しい理由などを伝えるのはいかがでしょう💭

私も段々イライラしてきてしまうタイプなので、一旦落ち着いてからLINEで伝えたいことを送ったりします😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族カードそうなんですよね💦さしつかえ無ければ月にいくら貰ってるか教えていただけますか?
    LINEでそうですよね、なるほどです!
    とりあえずお小遣いの件は直接話してみようと思います🥺
    おかしな話だとは思いますが、朝の件はお小遣いが貰えれば自分で頑張れそうな気がします💪

    • 12月19日
  • ママリ

    ママリ


    1万5000円貰ってます!
    基本的に夫と居る時は何でも夫が出してくれるので足りてます😊

    あとは夫に払ってもらってばっかりだと気が引けるので、月に2回くらいタイミーで仕事見つけて気分転換がてら3.4時間バイトして小銭稼ぎしてます!笑

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    夫が帰ってきたので、お風呂から出たら話してみます🫡
    タイミー!
    いい事を聞きました
    少しの時間でも働くと気晴らしにもなって良さそうです😀
    早速調べてみます!
    ご丁寧に色々ありがとうございました🙇‍♀️

    • 12月20日