
コメント

はじめてのママリ🔰
下の子は4ヶ月前くらいから私の姿が見えないと大泣きですが、上の子は10ヶ月くらいからだった気がします🥺下の子の方が後追い激しいです。上の子は泣くこともありましたが今でもふらーっと自然と付いて来る感じです。
まだまだこれから後追い始まる子も多いと思いますし個人差がありますよ👶🏻

はじめてのママリ🔰
来週で6ヶ月になりますがママが見えなくて泣かないです😂
私がいなくても全然パパとお家でお留守番できます!
そのうちするでしょ〜とゆったり考えてます✨
-
はじめてのママリ🔰
その考え尊敬します😣💕うちの娘もパパとお留守平気です😳わたしはいちいち心配になってしまって、昨日は気にならなかったのに今日は不安になったりと毎日気持ちが落ち着かない感じです😢
- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
発達障害や自閉症など検索するとすぐ出てきますもんね💦
私もすぐ検索する時期がありましてその度に夜眠れなくなってしんどかったので思い切って調べないことにしました!
診断が降りるのって2歳以降みたいですしそれまではこっちが何を心配してもどうしようもないので…😭
うちの子なりに少しずつ成長していたらOKという考えにしたらとっても楽になりましたし子ども自身と楽しく向き合えるようになりました🥰
同じ月齢の子は何ができるかな〜?ではなく、うちの子は先月と比べてこんなことができるようになったなぁでいいと思います🙆♀️
そもそも成長って個人差ありますし☺️- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
調べないのが一番ですよね😭すごくよくわかるのですが、もう知識がある程度ついてしまってて心配が絶えません🥲何かがあったって何も変わらないのに、我が子の様子を観察してしまう自分にも嫌気がします💦他の子と比べないように我が子をしっかりと見てあげられるようにわたしも気をつけたいと思います😣💕
- 12月19日

はじめてのママリ🔰
うちは最近です!
パパとお留守番で私がスーパーに買い物1人で行ったりすると玄関でめちゃめちゃ泣かれます🤔💕
上の子はもっと早くて生後3ヶ月過ぎくらいから泣いてました🤭
個人差の大きい部分なので気にしなくて大丈夫です!
-
はじめてのママリ🔰
個人差が大きいのですね!まだこれから始まる可能性もありますよね🥲ゆっくり待ちたいと思います🙇♀️
- 12月19日

ママリ
うちの双子は後追いなかったです。双子だから、常に遊ぶ相手がいるからかなって思ってます。
今、5歳ですが発達障害はありません。
-
はじめてのママリ🔰
後追いない子もいるのですね、それを聞いて安心しました🙇♀️
- 12月19日

5k..mama
次男は5ヶ月になってから私が見えないと泣きます😂
長男・次女はあまり後追いせず成長しました😆
個人差あるしそんなに心配しなくても大丈夫だと思います!
後追いされるとそれはそれですごく大変だし、1人遊び上手でお利口〜👏ぐらいの気持ちで褒めてあげてください😆✨
-
はじめてのママリ🔰
それぐらい気持ちを楽に待ち構えれるといいんですが、、🥲他のお子様も後追いない子もいると聞いて少し安心してます🙇♀️
- 12月19日

らすかる
末っ子は誰かが居たらいいみたいで、一人になったら泣くけどお姉ちゃんたちがいたら泣かないです。
上の子たちも後追いしたことないです😂
誰も母に執着してくれない🤣
-
はじめてのママリ🔰
わたしも執着してほしいです😭🤣やっぱり個人差なのですね、、🥲
- 12月19日

退会ユーザー
1人目は後追い全然なかったです!
2人目は6ヶ月過ぎてからでした。
3人目は明日で6ヶ月ですが、あんまりないです。
-
はじめてのママリ🔰
その子それぞれなんですね🥲だいたい6ヶ月ぐらいが多いのでしょうか、、始まってくれれば多少でも安心するのですが😢
- 12月19日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😣SNSなどで同じ月齢の子が既に始まっているのを見ると余計に不安になってしまって💦後追いも個人差がありますよね😢