
コメント

くっぱ
縦抱きしたときにも、頭の後ろに支えないと後ろに倒れていきますか?
うちの子は、うつ伏せで首上げませんでしたが、縦抱きすると
首を支えなくても、保てる時間がながくなっていき、支えいらなくなりましたよ!
うつ伏せ練習とかさせてないです!
あと、うつ伏せでやる気ない子は首挙げない子いるみたいです🤣

ゆっこ🐰
我が子もあと1週間ちょっとで5ヶ月になります。
私の場合は、割と1ヶ月程経った頃から赤ちゃんを胸の上にうつ伏せで乗せることを頻繁にしていました。
すると、顔を見るために自分の顔を頑張って上げようとして力がついてきたんだと思います。
床にうつ伏せにさせると心配かもしれませんが、お母さんやお父さんの胸なら多少衝撃が加わっても安心なので、やってみてはいかがでしょうか?😄✨
首が座ると抱っこする時も楽なので、色々試してみると良いと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
柔らかい布団の上でやっていたのですが、やっぱ色々と心配ですぐ辞めさせてしまってました😣確かにママの上とかだと安心ですね!胸の上などで、試してみたいと思います☺️
- 12月19日

たま
うちも5ヶ月はまだ首座ってなくて、うつ伏せ自体1〜2秒で泣き出してダメでした😂
なんだったら1歳直前まで寝返りすらしなかったです笑
あまりに動かないので受診もしましたが、今じゃ保育園のクラスの誰よりも活発で走り回ってます😂
かと思えば友人の子供ちゃんはまだ8ヶ月ですが歩き始めました😂
成長も個性なんだと思います♡
-
はじめてのママリ🔰
同じ月齢の方のSNSをみると、結構赤ちゃんしっかりしてる子多くて焦ってる自分がいました😣成長も個性ですもんね♡見守りたいと思います☺️
- 12月19日

🐻
早い遅いがあるので、良くないということはないと思います☺️
うちは2ヶ月半で9割くらい首座ってましたが、縦抱きしか受け入れてくれない子なので自然とそうなった感じです😅
-
はじめてのママリ🔰
発達になにか問題あるのかなと思ってしまいました😣うちの子は横抱きが好きだったので、ゆっくり焦らず見守りたいと思います😊
- 12月19日
はじめてのママリ🔰
縦抱きで、頭支える事はかなり減りました!ただ、周りからはまだ少しグラついてると言われるので支える時もあります!やる気ない子とかあるんですね😂
くっぱ
じゃあ、もうすぐすわるとおもいますよ!!
その、グラつき程度から割とすぐに、支えいらなくなったので!!
助産師ひさこさんが動画で言うてました😂😂