※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
家事・料理

生後1ヶ月半の女の子です。産前から4ヶ月程里帰りして、来週家に帰るの…

生後1ヶ月半の女の子です。

産前から4ヶ月程里帰りして、
来週家に帰るのですが、家の状況が恐怖です。

比較的片付けてくれる旦那ではあるんですが
掃除はザッとしかしてくれない感じです。

今日、家の状況を細かく聞いたら
キッチンの蛇口(シャワーもできるやつ)が水垢とカビ?で
中々の汚さでした…。

洗うようにお願いして洗ってくれたんですが…
細かいところやちょっと分解してフィルターのとこ等は
していないと思います。

ミルクや哺乳瓶を洗ったりするので
赤ちゃんに影響ないか不安です。

帰って私が掃除しようとは思いますが、
どうやって掃除すればいいですか?

いつもは歯ブラシやつま楊枝でゴシゴシ洗ってます。
こべりついた水垢やカビは洗剤を使った方がいいですか?
赤ちゃんもいるのであまり洗剤は使わないほうがいいですか?

コメント

よち

洗剤は綺麗に落としたらいいですけど、カビなどは洗剤なしには除菌されませんよね💦私なら洗剤使って綺麗に落とします。

  • りんご

    りんご

    ありがとうございます。
    ハイターとかは何となく使いたくないな…と思い。擦るだけじゃダメですよね。
    もう少し考えてみます☺️

    • 12月19日
deleted user

洗剤にもいろいろありますので、(無添加やオーガニックなど…)自分が安心できる洗剤などを使ってお掃除してみるのはどうでしょうか?😊
しっかり洗い流せば大丈夫ですよ💡
それと、あまり神経質にならないように…
産後で子育ても自分の身体もままならないと思いますので、少し肩の力を抜いてゆったりした気持ちになってみてくださいね😌

  • りんご

    りんご

    ありがとうございます☺️
    洗剤探してみます👀
    妊娠中も神経質になりすぎて、夫にも母にも迷惑かけてしまいました。
    出来るだけ気にしないように頑張ります💦

    • 12月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今は赤ちゃんにも安心な洗剤なども出ていますし、ぜひ探して見てください🤲💡
    そうでしたか💦
    私もわりと神経質で心配性なのでお気持ちは痛いほどわかるんです🥺
    けど、もっと育児って気楽でいいんだよな、子どもは生きてればいいんだよな、と日々感じております😂
    我が家にはもうすぐ3歳の息子がいますが、あんまり神経質に対応しすぎるとこっちが疲れてきちゃって(›´-`‹ )笑
    危ないこと以外はもう好きにやらせよう精神でどうにか子育てしてます!笑
    親が神経質すぎると子どももそうなってしまいがち、とよく聞きますし、
    お互い肩の力抜きつつ…楽しく子育てできたら良いですね💕
    今も十分頑張っていらっしゃるとは思いますが、頑張っていきましょ( ´͈ ᵕ `͈ )

    • 12月19日