![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人が私学の常勤講師として採用され、バレー部が廃部になるため退職を勧められ、住宅ローンや子供の教育費に不安を感じています。どうしたら良いか分からない状況です。
悩みです。
主人は昨年4月より私学の常勤講師として採用されました。部活はバレー部顧問で保健体育です。それまでは公立の常勤講師として働いておりました。年齢は30半ばです。
採用時に子ども3人、私は退職しパートとして働いているため、原則更新されると言われ転職しました。
転職理由は、公立は専門外の部活、勤務地が遠い、かなり荒れた地域だったからです。
今回、私学でバレー部が廃部になる予定と校長から言われ、退職推奨されました。たぶん今年度中には言い渡されると思います。子ども3人居て私はパートで先行き不透明でとても不安です。住宅ローンを組んだばかりで返済も、子どもの教育費も不安です。何もかも不安すぎてどうしたら良いか分かりません😞
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
教員を続けたいのであれば、すぐに臨時採用の登録をしたほうが良いです。今ならどこも人手が足りないので、4月からは採用されるのではないでしょうか。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
正規の採用試験は受けていらっしゃるのでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
市の採用試験は3回落ちています…- 12月19日
はじめてのママリ🔰
すぐに決まると良いのですが、不安で仕方ないです…この先不透明で辛いです…
はじめてのママリ🔰
私も教員ですが、臨時採用は色々な市町村に登録した方が良いと思います。
はじめてのママリ🔰
教員の方から返答いただいて感謝しております。
臨時採用後、更新はありますでしょうか?常勤講師から非常勤講師等になることもありえますか?
はじめてのママリ🔰
私が本採用になるまでの6年間は、ずっと臨時採用で教員をしていました。次年度採用がないということは、私の周りではほとんど聞いたことないです。
場所によるとは思いますが。ちなみに埼玉県です。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!政令指定都市ですが、、、5教科ではないので採用数が少ないと言っています😞