※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母についてです。敷地内同居をすることになりました。義母はとても世…

義母についてです。
敷地内同居をすることになりました。

義母はとても世話好きで反対を言えばおせっかい。
きっと子育てが大変だからと2日に1回
我が家へ義父と来るほどです。
そして天然です。でも反対を言えば無神経です。
この無神経さがすごく困っていて
話していてストレスです、、。
こんな義母と敷地内同居になったら
毎日のように家に来て顔を合わせなければ
ならないのかと思うとストレスです。

以前、主人を通して
気疲れをするから頻繁に家にくるのはやめて
欲しいと義母に伝えてもらったのですが
なぜか伝わらず2日に1回、我が家に通っていました。

どうしたら良いのでしょうか。
とにかくストレスで
義母が原因で離婚も視野に入れています。

コメント

Re♡

そんな状況で敷地内同居は良くないですよ🥺下手したら毎日くるんではないでしょうか?

私は敷地内同居して1年ちょっと経ちましたが旦那が夜勤の週は毎日、夜きます😂土日は義実家でご飯食べたりもあります!
旦那と知り合って13年の為、昔から義父母と仲良くて今も関係が良好なのであまりストレスにはなっていませんが、はじめてのママリ🔰さんの状況でしたら今以上にストレスになると思います💦
お義母さんが原因で離婚を視野にってなるなら敷地内同居はしないほうがいいです😭
もう家を建ててる感じとかですか?ご主人は理解してくれませんか?

きなこ

天然な人には具体的に伝えるしかないかなぁと思います!頻繁に家に来るのはやめてほしいではなく、週1にしてほしいとか月1にしてほしいとか。。義母とは適切な距離を保ちたいこと、そしてその適切な距離感についての約束を夫含め話し合い具体的に伝えるとか🤔約束を破ったら◯◯するなどの誓約も個人的には必要かなぁと思います!
敷地内同居になるからこそ義両親のこと嫌いになりたくないし自分たち家族の時間やプライバシーを守るために約束が必要だと思う!と夫を説得するのがいいと思います👏

ママリ

敷地内同居してます。
敷地内などが上手くやっていける理由としては、干渉しないが1番だと思ってます😅

そこまで無神経だと本当に困りますね。というか、実子でも2日1回なんて来ないですよね🤣
それをまず分かってもらわなきゃならないのに分からないあたり手強い…。

義母にはもう一度あと義父にも伝えてもらうのはどうでしょうか?
実子でも2日1回は疲れるし、いい関係を続けていきたいからやめて欲しい。来る時は事前に連絡入れること。決まり事を決めようと。

旦那さんもそこまでストレスと分かってないならその辺も1度気持ちを伝えて協力的になってくれないと。事の重大さを伝えた方がいいと思います。

ママリ✨

「同居するくらいなら離婚する」と本気で旦那に言います。