※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
西園
お金・保険

積み立てているお金は貯金と呼べるでしょうか?他の人から見るとどう見えるでしょうか?

貯金に関して質問です🤔
これって貯金って言っていいですか?

私は先取り積立?みたいなのが好きで
毎月以下のものを積み立ててます。

・子どもの学資保険代わりのドル型終身積み立て保険(年払い)
・年間で車にかかる経費(車検、保険など)
・固定資産税
・10年後くらいにかかる?家の外壁などの修繕費積み立て
・NHK一括支払い費用
・こどもちゃれんじ一括支払い費用

これらを貯めなきゃいけない月数(車検なら24ヶ月、保険なら12ヶ月とか)で割って
毎月必ず取り分けてます。

これって「貯金」と呼べるんでしょうか?
私は、上記の分を「毎月これだけ貯金してます」と言っていいのか?と、ふと気になって…🤔

貯金じゃないですかね?積み立て?
でも普通は、貯金の中から車検代とか出しますよね…?

めちゃくちゃどうでもいい質問なんですが
人から見たらどう見えるのかなーと気になってます😂
お暇な方、教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

結局、支出なので、貯金ではなく積み立でだと思います😅

deleted user

保険は貯金ではないと思います。

現金ですぐ出せるものは貯金だと思うので積立でも自分で現金でしてるものなら貯金に入れてもいいと私は思います。

ママリ

積立とかは貯蓄って考えていて、貯金は実際銀行に入ってるもので考えています!
積立NISAなども一応貯蓄で、車買うのに別途お金貯めていますが、それは貯金として考えたこと無かったです!!

まー

貯金ではないと思います😓
積立ですね!
これは必ずかかる費用がほとんどですので、残るものではないので貯金とは違うと思います!

もちもち

私の中では
修繕費は銀行に預けてる現金なら使うかわからないものとして貯金として考えますが
あとのは支払いやなくなるものなので貯金とは思いません!
あと保険は貯蓄として考えますが貯金ではないかな?って感じです!

貯金はいつでも引き出せるけど基本使わない貯めていくのがわたしの中での貯金です!

はじめてのママリ🔰

貯金というよりも、資産と使い道が決まってなくて自由に使えるお金をそれぞれ言いたいのかなと思います

それぞれ把握するの大事だと思ってます

ママリ

まさしく同じことを考えてました!
私も積立て好き(?)で年払いのものや車検・税金・誕生日・父母の日などなど支出が分かっているものは積み立てています。なので月7万4千円ほど積立てに充てているので、正直そこから更に貯金がなかなかできず、貯金はボーナス頼りになってます💦ふと月のお給料から全然貯金出来てない!と焦ってました😱
積立てしてるから貯金に手を出すことはほぼないけど、じゃあ毎月から貯金出来てるかと言うとそうでないし、でも、積立てしてない人は貯金して結局そこから出してるならこれは貯金と一緒か?ならそこまで焦らなくていいのか?と。気になるけど誰にも聞けずでした🥲