
派遣で働く女性が、移動手段の変更や勤務時間の調整に悩んでいます。収入や子供の送迎、児童館の利用など様々な要素を考慮しています。どうすればいいか迷っています。
よく分からないかもしれませんが
お付き合い下さい!
私は週3の9時〜16時半の派遣で働いてます。
車の維持も大変で2台から1台にし、
私は来年から移動手段はチャリや徒歩になります。
今までも車1台の時もあって私はチャリで
夏や冬、雨の日など大変な思いをしたので色々と悩みます。
自宅から保育園まで車で5〜10分、
保育園から職場まで車で5〜10分なんですが
自転車だと保育園まで15分、
歩きだと30〜40分ぐらいかかります。🙀
↑保育園から職場も同じだけかかります。
3番目の子は1年生で児童館に行っていて
保育園の後にお迎え行ってるんですが
下の子も年長で大きいし荷物もあるので
3人で乗る事は不可能です。
なのでチャリは荷物乗せで私が押して
3人で歩いて帰る事になるんですが30〜40分、
下の子の機嫌を損ねるとその場で座り込み
靴を投げ歩かなくなるので1時間かかる事もあります😂
4月からは下の子も小学生なので
このままの勤務で休みの日は学校まで迎えに行くか
月〜金の勤務に変えて短時間で働き
下2人を児童館には行かせず帰ってくるまでに家に居るか
どうしようか悩みます。
1年生の子は最近、児童館ばっかり。
学校終わったら帰りたい。と言います。
行ったら楽しんでますが(笑)
職場には1度、勤務日数を増やして
短時間で働きたいと相談しましたが
早出がいけるならいいけど私の今の勤務時間で
短時間となると切られる可能性があるとの事で
変更は出来ませんでした。
なので短時間にするとなれば職場は変わります。
収入は今の職場は休まず出れたら週19.5時間の
時給1300円で10万ぐらいあります。
職場を変えるとなれば時給は下がります。
10万は欲しいですが時給が下がれば
週25時間働かないと10万にならないので
社保に入ることになります。
扶養内でしか考えてないので
週20未満にすると8万ぐらいしか稼げません。
学童もありますが2人で1万円以上しますが
児童館は無料です。
学童は学校内ですが児童館は自宅から反対方向です。
学童も考えましたが出費が大きい為、なしです。
文章で伝えるのは難しいですが
勤務日数と時間、児童館か自宅、収入問題
全てに悩み、どーするのがいいのか
悩みすぎて分かりません🥹
- すまっと(生後5ヶ月, 8歳, 9歳, 11歳, 13歳)
コメント

たけこ
私だったらどうするかで考えてみたんですが、
職場を変えると手取りが2万減って、
学童に入れると1万強かかる、
なので職場を変えるというのは無しかなと思うんです。
車を手放すということは少しはその分のお金が浮くと思うので、1年間は学童に入れちゃいます。
上のお子さんたちもいるし、その次の年からはみんなおうちでお留守番頑張れそうなら頑張ってもらうかな?という感じですね🤔
すまっと
ありがとうございます!!
それもいいですね🤔
もう少し考えてみます😌