※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫との価値観の違いで孤独を感じ、子育てに不満を抱えている女性が離婚を考えています。家庭での役割や孤独感に悩み、仕事一本で生きていくことを考えています。

離婚したいです。特にこれといった大きな出来事があったわけではありません。
でも子育てについての考え方、性格、価値観、全てが違いすぎました。
10年近く付き合って結婚したはずなのに、今はもう夫の何もかもがイラつきます。孤独です。
私の方が仕事が忙しいですが、保育園の準備、病院などは私が全部しています。それでも、夜遅く帰ってきて、休日も仕事に行く母親より家にいてくれる父親の方がいいのでしょうね。
3歳の息子はパパっ子で、何をするにもパパが良いと言われます。泣かれます。
風邪の時苦い薬を飲ませる酷いママ。
お風呂に入りなさいと叱言を言うママ。
歯磨きをしなさいと口うるさく言うママ。
夫はいつも甘やかす方ばかり。
私はただの飯炊きおばさん?お手伝いさん?お金を稼いでくる人?何なんでしょう。
旦那は得意気です。
仕事が好きです。それと同じくらい息子が好きです。一生懸命やっているはずなのに、家庭での自分がどんどん孤独になっていきます。
もう、夫も子どもも手放して1人で仕事だけしいれば良いのかなって、そんな事ばかり考えて涙が出ます。
苦しいです。

批判はやめてください。

コメント

はじめてのママリ

パパブームなのでしょうか?!昔からずっとですか?
パパがいいっていえるのも母親との信頼関係ができてるからこそ言えるとわたしは思います。

はじめてのママリ🔰

なんか今の私に似てて、共感しかないです…

夫とはスピード婚だったのですが、
価値観や夫寒がり、私暑がり、性格、全て合いません…
それに加え夫はASD受動型疑惑…

うちも深夜帰宅で土日しか遊べないのに、夫が甘やかすので、娘は夫の方が良いみたいです。

私も娘のことは好きですが、
離婚したいです。
経済的にも厳しいので、親権は夫に譲るつもりです。