※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たいせいママ🔰
お金・保険

NISAとジュニアNISAの違いとおすすめは?学資保険の代わりにどちらがいいでしょうか?

NISAとジュニアNISAって具体的にどう言う違いがあるのでしょうか?学資保険の代わりに始めようと思うのですが、
どっちの方がおすすめとかありますか?

コメント

deleted user

長く続けて投資したいなら、つみたてNISAがいいと思います。

  • たいせいママ🔰

    たいせいママ🔰


    回答ありがとうございます!
    長くとはどのくらいの事を言うのでしょうか?💦

    • 12月18日
ままり

ここで言葉で説明されるよりYouTubeで動画見た方がわかりやすいと思います✨
NISAで運用するなら現金貯金は必須ですね🤔
学資保険は解約しなければ確実に貯まる+契約者に万が一の時に払込済になるのがメリットです!

  • たいせいママ🔰

    たいせいママ🔰


    回答ありがとうございます!
    動画拝見してみます✨
    無知で申し訳ないのですが、現金貯金が必須の理由を聞いてもいいですか?
    確実に貯まるっていうのは魅力的ですよね〜〜🫠

    • 12月18日
  • ままり

    ままり

    例えば大学入学で使いたいと思っていてもその時マイナスだったら売らずにあと数年運用した方がいいです。
    マイナスの時に売るのが1番損なので。
    となると、補填できる現金が必要になりますよね🤔

    • 12月18日
  • たいせいママ🔰

    たいせいママ🔰


    なるほど、すごく分かりやすい説明助かります🙇‍♂️✨
    現金必須というのを考えて検討したいと思います🙇‍♂️

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

期間や買える種類が違います。

学資保険の代わりにって流行ってるみたいですが、タイミングによっては下がっているので、どちらもおすすめではないです。

  • たいせいママ🔰

    たいせいママ🔰


    回答ありがとうございます!
    そうですよね〜確実ではないですもんね😭

    はじめてのママリ🔰さんは何か学資保険入られてますか?

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学資保険入ってますよ。

    他の方もおっしゃるように、ニーサにするなら現金貯金など代わりになるものは必要かなと思います。

    • 12月18日
  • たいせいママ🔰

    たいせいママ🔰


    なんの学資保険入られてるかお聞きしてもよいですか?

    なるほど、Wでお金を用意する必要があるのですね✨✨

    • 12月21日