※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅん
ココロ・悩み

旦那の会社の忘年会を断った女性が、自分を責めています。妊娠中で我慢の日々。旦那に我慢させる自己嫌悪。精神的に疲れ、相談先がなく投稿。

旦那の会社の忘年会断らせました。
心が狭い自分が嫌になります…
こっちは妊娠してから色々制限して我慢の毎日なのに
自分だけ楽しい思いしてくる旦那を許せません。
忘年会だけなら快く送り出そう(心の中では快く思っていませんが)と思っていたのに来週も飲み会入れられてもう我慢の限界でした。
ヒステリー起こして電話したら忘年会も来週の飲み会も断ると言って今日も真っ直ぐ帰ってきました。
自分の思い通りになったのに旦那にこんなに我慢させてなんて心の狭い嫁なんだろうと自己嫌悪に陥り。
来月は臨月に入るので新年会の類も全部断ってとお願いしてるので相当我慢させてます。ひどいですよね…
毎日のワンオペ育児で心身共に疲れ果てて
妊娠中期ごろにはメンタルクリニックに行って薬も貰ってきましたが赤ちゃんへのリスクは限りなく少ないけれど
0じゃないからと医師に言われたこともまり怖くて飲めないです。
息子にも優しくできなくて本当にダメな嫁、ダメな母です。
言いたいことがまとまってなくてすいません。
誰も相談する人がいなくて
ここに書いてみたら少しスッキリするんじゃないかと思って投稿しました。

コメント

ママリ

心狭くないですよ😭😭😭
2人目妊娠中って1人目の時より体も心も辛くないですか?😭
日々精一杯なのに楽しいことしてくるのほんと羨ましいですよね…
うちも一時期飲み会の予定が入る度に喧嘩、鬼電、数日家庭内別居状態になりました💦

こっちの辛いのを同じように味わえ!ってのは違うとも思いますが、気持ちでさえも寄り添いが感じられないと無理ですよね💦💦

毎日お疲れさまです😌

  • ちゅん

    ちゅん


    コメントありがとうございます。
    1人目妊娠中も結構精神的にキツかったですが
    今回は息子もいるので息抜きすらできず想像以上に大変で辛いです😢

    コメント読んでわたしだけではないんだなと安心しました。
    ありがとうございます。

    旦那は何も生活が変わらないのになぜ私ばかりが我慢をしなければならないんだと思うと腹が立って仕方なくて。妊娠も子育ても自分で望んだことなのに情けないです。

    • 12月16日
ままり

ひどくないですよ!
妊娠してるんだから上の子見てもらって当たり前です!
日頃から家庭のこと頑張ってくれてたらたまには飲み会行かせてあげる気持ちになるんですけどね😅

me

心狭くないです!家族は助け合いです。
ちゅんさんの思いは常に旦那さんに話すべき。正しいことをしただけです💫
一緒に家でネトフリ見ようとか、美味しいご飯取って食べようとかはどうですか?

はじめてのママリ🔰

心は狭くないと思いますよ。
コロナの心配もありますし、上のお子さんもお世話もありますしね。
参加しても1時間だけとか制限付けてもらうのはどうでしょうか?
または飲み会のたびに帰りにコンビニでスイーツ3、4個買ってきてもらう決まりを作るとかどうでしょう。
何らかの見返りがあったほうが、お互い納得できるかもしれません。

メル

私は、旦那がいないと、夕飯しなくて良いラッキーってタイプなんで飲み会あるとやったーって心の中で思います💦
でも、2人目で32週ならもう家にいてほしい時期ではありますよね!!
旦那さんが納得してキャンセルしてくれたならそんなに気にしなくていいんじゃないですかね♪
もし、後悔してるなら、新年会1回くらいどうぞーしてあげてもいいかもですが♪
ちゅんさんが悪いってことは無いですよ♡

はじめてのママリ🔰

私は妊娠中期ごろから飲み会行かせてません☺️
また、お酒も飲むなといっております!!
ちゅんさんは全然心狭くないですよ!お子さんが産まれるんだから、旦那も我慢して当然です!
ワンオペ育児に加え身体の自由が聞かない妊婦さんということなのでかなり頑張っていると思います😁あまり自分を責めずにお過ごしください🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰

飲み会だとか関係なく、好きにできてる主人を羨ましく思い、チクリと言っちゃう事あります😂笑
妊婦の為、今は出来ない事が多いので嫌味言いたくなるのわかります👍
うちの主人は釣りが趣味で週半分くらいは仕事前、仕事後、休みの日等釣りに行ってるので、今は好きにさせておいて産後私も預けて出たい時に、あの時好きにしてたよね?と言いたいので今はたまーにチクリと言う程度にして好きな釣りに行かせてます🎣笑
飲み会と多い時期なので、飲み好きな方はお誘いが多く大変な時期ではありますよね💦
全然心が狭いだなんて思いませんよ、たまには良いけど頻繁だと気分良くないですよね‼️

もも

37週の頃に飲み会入れようとしてたので、「男の人は呑気で良いよね😕陣痛きたら困るし、近場でお酒飲まないなら行ってきたら?」と言ったら「ごめんなさい」と言われました🤣なんで、妊婦だけが我慢して、さらに上の子の世話を当たり前にこなさないといけないのかわからないですよね💦

たぴおか

日々お疲れ様です✨✨

全く心狭くないです!😁
こちらから、いっておいでよ〜となるような行動を普段からしてくれれば快く送り出せますが、こっちは妊婦なのにポンポンお構いなしに楽しもうとするの普通にイラつきます😉

なんならそれ系で何度もブチギレてます☺️👍
行きたいなら、日々の行動と相談(行くなら何時までに帰る、なになにをします等)させてます😊
ちゅんさんで心狭いなら、私は心を持ち合わせてません笑

どうか自己嫌悪から脱出できること願ってます!