※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もふもふ
産婦人科・小児科

夫と上の子を4ヶ月検診に連れて行ってもいいか不安。病院に確認すべき。待機方法も考慮。要相談。

4ヶ月検診などに上の子と夫を連れて行っても大丈夫でしょうか?

病院からの4ヶ月検診の説明書にはその旨記載はありませんでした。

我が家はステップファミリーで、夫にとっての初めての子が、間も無く4ヶ月検診を控えています。

夫はかなり家事育児に協力的で、先日予防接種にも夫と子供のみで行ってもらいました。

夫は4ヶ月検診もぜひ行ってみたい、しかしちょっと不安もある、、、といった感じで「できれば夫婦+下の子で行きたいね」と思いました。しかし上の子の預け先がなく(両家とも病気療養中)、上の子も連れて行きたいです。

今まで検診に行って、
検診を受ける子+ママorパパ+上の子、
検診を受ける子+ママ+おばあちゃん、
と思われる方は見かけた事があるのですが、家族4人で来ている家庭は見かけた記憶がないです.....

もし病院側に何か言われたり、待合室が混んでいる場合は、私と上の子は車で待機or椅子に座らず立って待機しようと思っています。

もちろんそういうのが大歓迎なクリニックもあるかと思います。クリニックに問い合わせて聞いてみるべきでしょうか。皆様的にはアリでしょうか、ナシでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

私が今までかかった小児科は3つあるんですけど、何れも小さいところなので健診の為に全員は正直邪魔になりそうだなって感じです😂
健診で枠は設けてなく、通常診療の合間にやるので他にも人が多いですし。
2歳児元気ですもんね…。
待ち時間や健診中に大人しく出来るか問題もあるし。
ただ、健診の時間を別に設けていて広めのところならアリだとも思います。

先ずは問い合わせて聞いてみるのが一番だと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰

このご時世を考えれば
今は基本病院は人数を抑えて
付き添いは1人まで、とか多いので
ゾロゾロ揃って行くよりは
子1人、親1人が今の常識かな、とは思います🤔

はなまる

今このご時世なので付き添いは1人までとかになってないですか?
私が行く所は全部そうなので💦
あとは上の子が大人しくできるかですね🥹
上の子の健診で下の子がついてくるパターンであればまだギリ大丈夫かなと思いますが、今回のパターンだと私的には無しですね🥲
どうしても旦那さんが行きたいのであれば頑張ってもらうしかないのかなと、、