※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝の準備が忙しくて、子供を保育園にダルい格好で送ってしまうことがあります。自分の準備も含めて余裕があるときは、子供たちと一緒に準備できてスムーズに登園できますが、周りからどう思われているか気になります。

保育園、9時に登園で朝起きて子供たちの朝ごはん着替えなどを準備して起こして着替えさせて食べさせてとやってると時分の準備が中々できずダル着?のまま送りに行っちゃってるのですが先生たちからはほんとに仕事行ってる?と思われてるんですかね😵‍💫一人の時は10分で自分の支度終わるのが子供たちいると20分くらいかかってしまうので登園させて一旦帰って準備してから仕事行った方が楽です😂たまに朝早く起きれて子供たちもすんなり準備できた時は時間に余裕があるので自分の準備もできて登園できるのですが、それもそれでなんか思われてるんですかね😂

コメント

あや

保育園で働いてました!
とくに保護者の方の服装は気にしたことなかったです😅
田舎だから車でくるのもあり、パジャマかなーみたいなお母さんも結構いました🤣
色んな職業の方がいて色んな服装でしたよ!

サクラ

私は子供が着替えとご飯食べてる間に、自分の支度してます👌

ユウ

園によるかもしれませんね💦
うちは一度家へっていうのが基本🆖(登園時刻の9:20より明らかに遅い始業時間は別)なので割と厳しく見られるかもです😖

気にしてないことも多いと思いますが、厳しいところだと日によって明らかに姿が違うと「今日お休みなのかな?」なんて思われることもあるかもしれません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    私は10時から出勤なので…

    • 12月16日