![あきもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子の言葉の遅れが心配されているが、児童精神科医の指導を受け、保育園でも対応している。義母からの心配にイライラしている様子。夫にも理解を求めている。
義母から「上の子の言葉の遅れが心配」ってまた言われちゃった、と夫から伝書鳩。
もーいい加減にイライラする。
上の子は確かに言葉の発達が遅れてて、保育園で周りがバンバン会話してしてる中、1人だけ1歳半くらいのレベル。
最近は興奮してこちらの声が届かないことも多々。
1歳半過ぎても発語が少ないことを気にしてて、2歳半には児童精神科で発達検査もして、医師には想像通り「発語発達が7〜8ヶ月遅れてる」って診断を受けた。
ただ、保育園に通ってることが療育のようなものだから、特段の療育は不要、まだ2歳だから診断もつかず、1年経過観察後、再診察。と言われてる。
もちろん親の私たちも児童精神科医の指示を聞いて声かけのコツを実践してる。
保育園にも伝えて先生が上の子に接する時も意識してもらってる。
最近は英語のクラスで習った「lemon!」「Apple!」と言ってみたり、2語分「あーぷん(妹)、えんえん(涙)した!」と第三者に伝えることもできてるし、「〇〇したい!」などの要望も口にしています。
そりゃ、見てれば遅れてるし、1歳クラスの子と同じレベルかもしれないけど、心配されたところでやれることは全部やってるんだよ。
心配、心配って、、、正直うるせー!!それを伝書鳩する夫もしっかりしろや!(お口悪くて済みません)と思っちゃう。
義母との関係は別に普通で、ことあるごとにお祝いを下さる世の中的には良き義母です。
私も親としてみてると上の子は多動傾向と言語発達遅延があるなというのはわかってるし、ただ、児童精神科医からの指導は実践してる今、これ以上何か出来ることって、上の子の特性を親自身がしっかり受け止めるくらいでしょと思ってます。
保育園の先生とも面談を何度も繰り返したけど、多動について指摘されたこともなく、まだ多分何もわからない年齢なんだと思う。
言葉が遅れてて、イヤイヤ期MAXで、トイトレもまだ全然進まなくたって、我が子は我が子。そのままの姿を受け止めて、必要な支援はアンテナ張ってキャッチしていこうとおもってるのですが、、、
心配したって、やれることはやってます。
夫も焦ってばかりじゃなくて少しは受け止めて理解してあげてほしい。。。
- あきもも(3歳3ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![𝒪𝓏𝒾 左目めばちこ&クループ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝒪𝓏𝒾 左目めばちこ&クループ
読んでて素敵すぎる
ママさんだと思いました🥺✨
義母さんはかなりうざいですが…
完全スルーでいきましょう🤣
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
めちゃくちゃ分かります!
全く同じで、うちも三男が言葉遅れてて、まだ単語も数個しか言えないし、1年半くらいは遅れてると思います😂
同じく1歳半検診で引っかかって2歳で相談。
保育園行ってるから様子見になってます。
そして、変わらなければ2歳半くらいでもう一度相談するってことになってて、年明けに電話してみようと思ってます。
うちは実母も心配心配言ってきます😭😭
気持ちは分かりますが、心配したって何も変わらないし、どうにかしてくれんの?
って思いますよね😂
うるせー!って思います😂
-
あきもも
我が家も健診時相談しても様子見としか言われず、自分たちで区の窓口に電話して検査受けました!
正解だったなと思ってます。
診断がつかなくても今の状況知れますし、専門家から子供への関わり方の指導も受けられましたし😊
そうそれなんです!
外野に心配された所で、もう医師にはかかってるし、園からも今のところ指摘もなく、本人も楽しそうに通ってるし、成長はゆっくりでも確実に進んでるから、他に何か専門家以上のアドバイス頂けるんですか??と思ってます🤫
夫も焦ってるし、その言葉を伝書鳩して事態は変わるんか?って思ってます…セカンド、サードオピニオンまで考えてるなら自力で動けやと心の中で毒づいています🫣- 12月16日
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
うちは息子が自閉症です。
つい最近義母が息子のことを普通の子じゃないと言いました。このことがきっかけで今までの不満や我慢が爆発して関係に亀裂が入り私は距離をとることにしました。こんなクソババア相手にしてたら頭おかしくなりそうなので😇 とりあえず私のせいにしたいようなので謝りましたが。。。笑(もちろん私は許してませんしそのことで義母は反応なし)
自閉症があっても息子は少しずつできることも増えて言葉も増えてきて成長はゆっくりですが成長してるのは確かです。 できないところばかり気にしてたって仕方ありません。マイナスな部分も見るのではなくプラスな部分をみて自信をつけさせるのも大事だと思ってます。
できたら大袈裟に褒めて息子の目線に合わせて笑顔で抱きしめるようにしてます。
自然と息子も自信がつくのか興味がなかったこと、怖がってやらなかったこともやるようになりました。
周りの環境やサポート次第で子供は成長すると私は信じてます!
私はマイナスの部分ばかり言うならんじゃあなにかいい方法あるのか教えてほしいですしわからないなら黙ってろって思いましたね!
-
あきもも
それは許せない…!!我が子のこと、そんなふうに言われたら縁切り確実です。謝ってて偉いです…!非常識な方に頭を下げられるのは大人だと思ってます!!
親としてみてると、ゆっくりでも成長してるし、本人もこちらの言うことはほぼ理解してる(何なら大人の会話聞いて自分も入ってくる笑)し、適切なサポートや対応をすれば子供って伸びると今実感しているところです。
心配してもらっても、こちらはやれることはやってる状態だし、専門家以上の指導がないなら黙ってて!と本当同感です🤔- 12月16日
-
♡
結婚当初から薄々気づいてはいましたがここまでとは思いませんでしたね。私には謝罪の言葉もないくらいの人なので! 一応2度と言うなとは言いましたがまた同じことやらかすと思います。
うちの息子も大人の言ってること理解してるし難しい場合はサポート受けてやれることは自分でやらせれば興味の範囲も広がって私の知らないところで日々成長してたりできてること増えたりしてて驚くばかりです!- 12月16日
-
あきもも
お返事遅くなりました!
謝罪もなしなら実子である旦那様だけが窓口になればいいですね。
関わって毒になるよりかは距離を取った方がきっと幸せです😊
ゆっくりでも成長する姿、親としては嬉しいし、発見もありますね✨- 12月19日
![32](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
32
まわりからの口出しは鬱陶しいですね。やれることはやってますし、親としてうけいれて対処する!これが一番です。
-
あきもも
本当外野からの意見は受け入れるのは2度くらいです、私笑
子供のことも1歳半から夫はめちゃ焦り始めてて、2歳児が走り回ったりスーパーでなかなか手を繋いでくれないのも気になる…と言ってて、2歳でおとなしく大人の後ろ着いてくる子供って神か…?って思ってました😂
別に奇声あげてスーパーを暴走機関車する訳でもなく、手を繋ぐのを多少嫌がってアンパンマンお菓子コーナーに居座りたがって、無理矢理移動しようとすると泣く程度の子です笑
声掛けして一つ買ってあげればそこそこ大人しくなります😂
それでも早めに診てもらって医師から指導も受けてて、それでも外野が心配心配と言うなら他に何かありますか?心配だけならお気遣いどうも、もう大丈夫ですって感じです。。- 12月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの息子も義母にずっと障害がどうのとか言われてます。
頭でかいし水頭症か診てもらいなど…
誰もお前の意見なんか求めてないし、専門家でもないくせに煩いっ💣
-
あきもも
それ、本当うるさいですね…!
専門家なら話は別だけど、そうじゃないなら黙ってろって思います。
親として気になるなら診てもらって、
そこで医師からの診察結果をもらって実践してるから、心配されてもこれ以上ありません、何かやれというなら言ってもらえますか?って感じです。
心配して下さるのはありがたい話ですが、こちらが区にも相談して、医師にもかかってて、その指導を実践してて、それ以上何をしろと言いたいのか…🤔- 12月16日
![まる子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる子
暇だからきになるだけ、もっと自分の生活に集中してくれないとお義母さんの老後の方が心配だよって言いたくなりますね
-
あきもも
お返事遅くなりました
孫のことをたくさん気にかけてくれるのはありがたいのですが、同じことについて心配と言われると…じゃあ他に何かアドバイスあります?って感じですね
伝書鳩しないでくれ😇と夫にも思ってます笑- 12月19日
あきもも
ありがとうございます😭
言葉の遅れとイヤイヤ期でしょっちゅう鬼ママになってる未熟者です😭
夫には遠回しに伝書鳩してくんな!と伝えてあります笑❤️