※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

里帰りせずに3人目出産後、上の子供たちが風邪を引いて幼稚園を休んだ時、旦那に休みを取ってほしいと思うのは甘えでしょうか?旦那に相談したら嫌な顔をされてショックを受けた。もう少ししっかり覚悟が必要。

里帰りしない中
3人目出産後の床上げ前に
仮に上の子2人が風邪引いて
幼稚園を休む事になったとして
旦那にその時は仕事を調整して
休みをとってほしいって思うのは
やはり私の甘えですかね‥‥😭

世の中のお母さんは
新生児見ながら風邪引いてる上の子たちの世話とか
1人で当たり前にしてますよね‥😭


そこが不安で
旦那に相談したら
一瞬凄く嫌な顔された‥
ダメだーーー😭
なんか久々ショックだなぁ‥

もう少し私がしっかり覚悟持たなきゃ😭

コメント

しー

全然甘えじゃないと思います!
私3人目産んで上の子達の保育園の送迎に新生児連れて行きたくないからって理由で旦那に2ヶ月育休取得してもらったので、その方が甘えですよね😂床上げまで家事育児(上の子達の)全部育休中の旦那にしてもらいましたし🤣

yuka

全然甘えじゃないです!!!
やってる人もいるかもしれないですが、それが普通ではないし、それぞれ置かれてる環境が違うのでみんなができて当たり前ではないです😌
覚悟を持つのは、考え中🌸さんだけではなく旦那さんもだと思います!うちは3人目産むにあたって、夫に1ヶ月育休とってもらって、産後1ヶ月は上の子たちのお世話や家事など全部やってもらいました😄仕事復帰してからも必要があれば早めに帰ってきてくれてます!

きゅーぴー

全然甘えじゃないと思います!!というか今回その同じような状況になった時でよろしくーってすでに話してあります😂✨

ママリ

男性に育休制度ができるくらいです💦甘えじゃないですよ‼︎もちろん、自営とかで難しい方はいると思います🥹
それでもスケジュール調整できるならするべきです!
当たり前にしてるように見える人は旦那さんが忙しいか非協力か自分でお世話しないと不安な性格とかじゃないでしょうか。
当たり前にしているわけではないと思います🥹

旦那さんには全治1ヶ月の自宅療養なのを伝えて、じゃあ、あなたは入院中に子どもの面倒みれる?って言ってやりましょう。

はじめてのママリ🔰

皆さん優しいコメントありがとうございます😭
妊娠中だからなのか
何か不安が込み上げてきて
思わず涙が出てしまいました😭

旦那もビックリしたようで
話し合いしました😣
嫌な顔をしたつもりは無かったけど
不安にさせてごめんね、
産後のシュミレーションしよう!と
旦那に出来る事、私に出来る事を話し合ったら
かなり不安が無くなりました😭💦

仕事が忙しく
育休制度はありはしますが
取ることは出来ないみたいです。
でも子どもが風邪で幼稚園を休む時は
さすがに休みをもらうようにするし、
仕事の空き時間で家事も出来るだけするつもりだそうで
私も出来るだけ動くつもりでしたが
それを聞いてかなり安心しました😭
専業主婦の身なので
凄く申し訳なくてたまりませんが
夫婦で協力して頑張ろうと思います😭

上の子2人がなるべく風邪をひかない事を祈ります‥笑
ありがとうございました😊