
コメント

さこち
布団の硬さとか、あるんじゃないですかね??
昼間はソファで寝かせるのが多かったせいか、保育園ではベッドより床が長く寝るらしいですw
仕事を始めてから夜間授乳で起き上がる気力もなく、添い寝です。
さこち
布団の硬さとか、あるんじゃないですかね??
昼間はソファで寝かせるのが多かったせいか、保育園ではベッドより床が長く寝るらしいですw
仕事を始めてから夜間授乳で起き上がる気力もなく、添い寝です。
「添い寝」に関する質問
夜、娘が泣いたら添い乳で寝かしつけをかれこれ1ヶ月程やっています。 娘は、癖がついてしまったようで起きたら泣きながら私の胸の辺りをゴソゴソとします。 似たような経験がある方、いずれ辞めれましたか? 1ヶ月程…
寝返りし出した以降のベビーベッドについて 2週間ほど前から寝返りをするようになりました。 足もバンバン柵に当たっています。 基本的にベビーベッド拒否は起きておらず1人で寝てくれている(わたしたち夫婦はベビーベッ…
生後8ヶ月 睡眠時間 生後8ヶ月、9ヶ月の頃の睡眠時間ってどれくらいでしたか? 最近どんどん睡眠時間が短くなって心配です。 平均で11時間くらいです。 夜は添い寝であれば大体21時から5時まで寝ます、昼寝は合計1〜3…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
k
それはあるかもしれません!
今お正月で実家に帰っているので布団が私の家の布団よりフカフカです!笑
なので赤ちゃんからしたら寝にくいのかも💦
家では添い寝の方が寝てくれますし❤️
と言うことはまた家に戻ったら添い寝開始できそうですね♪
私は完ミなので夜中は半目になりながらミルク作ってます笑
さこち
それは、家に戻れば添い寝できそうですね(*^ω^*)
ホント、完ミの方を尊敬します❗️