まる子
赤ちゃんが、繊細で不安を感じやすいところもあるのかもしれませんが、成長して自己主張が出てきたのもあるかもしれません。
お母さんへの、感情のアプローチが多彩になった、みたいな?
出来ればおんぶスタイルで腰を守るのはどうですかね?
それと、元々繊細な場合に備えて、色々連れ出したり、感触遊びとか経験させてあげると良いかもです。
元々繊細な子な場合は、絵の具とかが苦手だったり、偏食とか、保育園や小学校で苦手な事が増えたりと本人が苦労します。
まる子
赤ちゃんが、繊細で不安を感じやすいところもあるのかもしれませんが、成長して自己主張が出てきたのもあるかもしれません。
お母さんへの、感情のアプローチが多彩になった、みたいな?
出来ればおんぶスタイルで腰を守るのはどうですかね?
それと、元々繊細な場合に備えて、色々連れ出したり、感触遊びとか経験させてあげると良いかもです。
元々繊細な子な場合は、絵の具とかが苦手だったり、偏食とか、保育園や小学校で苦手な事が増えたりと本人が苦労します。
「背中スイッチ」に関する質問
今までなかった背中スイッチがココ最近、発動しました😂 置くと泣いて起きる、今までモロー反射でも音がしても起きなかったのに最近めちゃくちゃ敏感になって少しの音で起きてしまうようになってなにもできません😭😭 どう…
生後5ヶ月ベビーです。本当に寝るのが下手です😭 基本的に体が離れるとすぐに起きます。 背中スイッチなんですかね?😭 生後2ヶ月くらいまでは私も驚くくらい本当に夜は寝てくれる子だったのですが、3ヶ月くらいからはなか…
生後2ヶ月の子なんですけど、背中スイッチ敏感だし、置けたとしても30分くらいで起きてしまいます😭 抱っこ紐だと3~4時間くらい寝るので、1日中ほぼ抱っこしてるんですけど、何ヶ月になれば布団で寝てくれるんでしょうか🥺…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント