

まる子
赤ちゃんが、繊細で不安を感じやすいところもあるのかもしれませんが、成長して自己主張が出てきたのもあるかもしれません。
お母さんへの、感情のアプローチが多彩になった、みたいな?
出来ればおんぶスタイルで腰を守るのはどうですかね?
それと、元々繊細な場合に備えて、色々連れ出したり、感触遊びとか経験させてあげると良いかもです。
元々繊細な子な場合は、絵の具とかが苦手だったり、偏食とか、保育園や小学校で苦手な事が増えたりと本人が苦労します。
まる子
赤ちゃんが、繊細で不安を感じやすいところもあるのかもしれませんが、成長して自己主張が出てきたのもあるかもしれません。
お母さんへの、感情のアプローチが多彩になった、みたいな?
出来ればおんぶスタイルで腰を守るのはどうですかね?
それと、元々繊細な場合に備えて、色々連れ出したり、感触遊びとか経験させてあげると良いかもです。
元々繊細な子な場合は、絵の具とかが苦手だったり、偏食とか、保育園や小学校で苦手な事が増えたりと本人が苦労します。
「一時保育」に関する質問
保育士さんや保育園の事情に詳しい方いらっしゃったら教えて頂きたいのですが、今の時期に初めて一時保育を利用するのってやはり迷惑ですかね?💦 まだ利用したことが無いのですが近々事情があり預けたいと思っています。…
今まで全く指差しをせず意思疎通も微妙だった息子。 1歳5ヶ月で急激に成長をして、指差しが次々と出てきて発語もあり、現在はモノと名前が一致してるので5つくらいあります。 お散歩いく?というとドアの前に立ってバイ…
息子がかまってちゃん甘えん坊で打たれ弱いことがかなり気になります。 昔から一時保育、プレ幼稚園と行かせてたので もう母子分離はスムーズです。 外ではうまくやってるし 人一倍、楽しんでるみたいです。 ですが私が…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント