

ポポラス
戻りませんね💦
課税所得が4万減るので、4万×税率の金額が戻ります。
なので年収高くて税金高い人の方が戻りが良いです。

優龍
一般的な収入なら
4000〜8000円程度が戻ってくる可能性があります。

ママリ
4万円が戻るんじゃなくて、所得を4万円分少なくして税金の計算をしてくれるって意味です。
税率10%なら4000円、20%なら8000円安くなります!

けい
例えば、2012年1月1日以降に締結した保険契約で年間払込保険料が80,000円超なら、所得税の保険料控除額が一律40,000円になります。
これに課税所得の所得税率をかけた分が戻ってきます。
課税所得が195万以下だと5%、330万以下だと10%…と、課税所得によって所得税率は異なります。
例えば課税所得が195万以下だとすると2,000円、330万以下だと4,000円が戻ってきます。
住民税の保険料控除額は一律28,000円になります。
これに10%をかけた2,800円分、翌年の住民税が軽減されます。
つまり、2012年1月1日以降に締結した保険契約で年間払込保険料が80,000円超で、課税所得が195万以下だと2,000円(課税所得が330以下だと4,000円)戻ってきて、翌年の住民税が2,800円安くなります。
あと、控除するのは個人年金だけですか?
一般の生命保険料の控除もする場合、税制適格特約なしの個人年金保険だと一般の生命保険料扱いになるので、注意が必要です。
コメント