![マリアン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療費控除の申告は必要でしょうか。戻ってくる金額は影響しますか。歯医者や買い物は今のうちに行くべきでしょうか。助言をお願いします。
確定申告 医療費控除について教えてください!
無知ですみません。
はじめて医療費控除を受けることになりそうですが、
今日時点で97000円です。
たぶん手元にない領収書もあり、それを合わせると10万をやや超えそうです。
そんな微々たる数字でも医療費控除の申告すべきでしょうか
戻ってくる金額はなかったとしても、来年度税金は安くなりますか?
旦那 年収700万ほど公務員
私 99万ほど扶養内パート
子供小学生ふたり。
年内に歯医者とか、ドラッグストア買い物とかいくならいっておいた方が良いとか?アドバイスください!
- マリアン(12歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
仮に医療費11万、所得税率20%だとすると還付額は2000円、住民税は1000円安くなるかな?ってくらいの話なので無理に歯医者とかいかなくてもいいと思いますよ😃
ちなみにセルフメディケーション税制との併用はできないので医療費控除するならドラッグストアは関係ないです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年収700万なら所得税率20%だと思います。
医療費10万円超えた分のおおよそ20%程度返ってくる計算です。住民税は10%安くなります。
仮に医療費が11万円になったとしたら、所得税の還付金二千円、住民税控除1000円です😅
必要なお薬や治療なら行く方がいいですが、そんなに金額変わらないですしわざわざ…と個人的には思います。
-
マリアン
回答ありがとうございます!
還付額2000円!
そんなものでしたかー!
確かに(笑)わざわざ、、ですね!ありがとうございます- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにドラストの買い物でも、治療のためのお薬は対象ですよ🙆♀️
上の方が仰る通りセルフメディケーションとの併用はできないですが、あくまで併用できないだけで医薬品は医療費控除として申告できるので😊- 12月16日
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
医療費控除は義務ではないです
2000円の還付をうけたければ11万になるまで医療費を使えば良いと思います
-
マリアン
回答ありがとうございます!
勉強になりました。
2000円!
微々たる還付額なんですね- 12月15日
マリアン
回答ありがとうございました!
なるほど!還付額2000円!!
そんなものなんですねー!
ドラッグストアでの買い物とか関係なしだったのですね。