テレビを見せない弊害は何かありますか?子どもにはたまに知育系の動画を見せているが、必要性を感じていない。他人から「子どもが可哀想」と言われてイラッとしている。
テレビを見せない弊害ってありますか?
うちは、私たち夫婦がほぼテレビを見ないので、自然と子どもにも見せてません。低月齢の時は、目に良くないから〜と意識はしてましたが、もはやテレビを付けない生活が普通になってて特に必要性を感じてないだけで、教育方針とかではないです。
先日、帰省した際に、食事中にテレビが付いていて気になるようで子どもが食べなかったので消してほしいと言ったら、親戚から「テレビも見せないなんて子どもが可哀想」とか言われてマジでイラッとしたのですが、テレビを見せない弊害って何かあるのでしょうか?たまに見せる知育系の動画では、一緒に手を振ったりパチパチしたりしてるので、もう少し見せる機会を作りたいなとは思ってますが、それもよく忘れます。。
- きなこん🔰(3歳2ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
別にないと思います。
寧ろ見せない方が良しとされてますしね!
ただ、幼稚園とか保育園でお友達と話すのについていけなくなることはあるかもしれないです💦
うちはYouTube見せてないので(タブレットないから見せないだけ)YouTuberネタはついていけないみたいです。
だからと言って困ってる訳ではなさそうですけどね😂
はじめてのママリ
テレビをみせない弊害は、たくさんの研究結果を加味してもひとっつもありません。
大きくなったときに友達と共通の話題に入れない…ということがあるかもですが、それも「観てないから教えて」でいいので、デメリットではないですね。
唯一、教育番組で語彙が増えるという研究結果はあります。ちなみにセサミストリートです。
しかし、母親が子どもに話しかけることのほうが余程効果があると言われているので、それもメリットにはなりません。
弊害は目が悪くなるだけではないんです。眼球が動かないので、板書のときの黒板の字や音読のときの教科書の文字を負えなくなるという弊害が出たり、とくに幼少期に1日4時間以上テレビを見させられた子は学習能力が低くなるなど悪いことだらけです。
もちろん電気信号ですから発達段階の脳にとっては刺激が強すぎるという点を世は軽視しすぎです。
親が楽という以外にメリットなんて一つもない、脳科学的にも幼児教育的にも、発達心理学的にも断言できます✨
-
きなこん🔰
詳しくありがとうございます!学習能力の点など、確かに聞き覚えがあります。今のところ、テレビを見なくて困っていることがないので、しばらくはこのままでいいなと安心しました😊
- 12月15日
-
はじめてのママリ
私も、数少ないお仲間に会えて嬉しかったです。
うちもテレビあるけど…見せる機会がないんですよね〜💦
あえて見せるなら絵本のほうが手軽ですしね(笑)
子どもが観たがってから考えましょ〜💕
食事中にテレビをつける親戚は、あまりいい環境で子育てしてこなかった人なんだな…と心のなかで残念に思っておきましょ(笑)- 12月15日
ゆゆママ
見ないで済むなら見ないでいいと思いますよ!
ただ幼稚園とか行き始めると、見てる子の方が多くて、〇〇見たとか好きなアニメとかの話とかになり、我が子だけ見せてなくて会話に入らないとかだとかわいそうなのでそうなってから考えればいいのかなと思います!
-
きなこん🔰
ありがとうございます!私も、そのくらいの歳になったら検討しようと思います😊
- 12月15日
はじめてのママリ🔰
周りの子供と話しが合わなくなるくらいですかねー
ただこれは子供にとっては深刻な悩みになる可能性はあります
あと他の家に行った時にテレビ消してはさすがにやりすぎかと思います
-
きなこん🔰
子どもが離乳食食べることが何より大事ですから、身内にはそのくらい言いますよー!ありがとうございます。
- 12月15日
はじめてのママリ🔰
特にないと思います。
大きくなるまでは。
-
きなこん🔰
ありがとうございます!
- 12月15日
まゆみ
3歳の長男は保育園のお友達とアニメの話をしたりごっこ遊びをしているので、少しぐらいは子供達の共通の話題になるので良いかなぁ〜と思ってます😄
アンパンマンからパウパトロール→ディズニーと観るのが変わるのも成長を感じます😊❗️
見せっぱなしではなく、私も加わって今のシーンかっこいいねなど会話もしています🙌🏻
-
きなこん🔰
コメントありがとうございます!素敵ですね♡私も娘と一緒にアニメ見ながらおしゃべりできる日をたのしみにしてます🎶
- 12月15日
ママリ
教育番組から歌を覚えたり
真似たりなど学ぶ事もあると思いますが、そこだけから学ぶ訳でもないですし
たまに見せているなら
特にないと思います☺️
少し大きくなると友達の輪に入れないことがあるという事くらいでしょうか。
後は禁止されているわけではないようなので当てはまらないかもしれませんが
他の家庭に行った際に
異常にテレビやゲームなどを催促し
消すとギャン泣きで帰りたくないと
一切そこから離れない子などはいました😅
-
きなこん🔰
コメントありがとうございます!禁止のような、極端なことはせずに自然にやっていきたいと思います😊
- 12月15日
はじめてのママリ🔰
少し大きくなったら
周りの子との会話が難しいぐらいですかね。
うちの親がテレビの選択を決める親で
見たらいけないお笑い系とか
小さいころ見してもらえなくて
学校で
話についていけなかった記憶はあります。
ただ小さいころは見ると
何でも止まるし
あまり良くないかなとは思いますから
見なくて済むならいいと思いますが。
-
きなこん🔰
ありがとうございます。とりあえず、しばらくはこのまま見せずにやっていこうと思いました😊
- 12月15日
はじめてのママリ🔰
どちらのお気持ちもわかります😣
まず、弊害はないですよ!ただメリットもあるのかな、とは思います。
刺激がすくなすぎる、言葉が遅いのはテレビ見せてないからだと私も実家からものすごく言われて、結局たまたま使わなくなった液晶を義家族が持ってきたのを機に主にホームビデオを見る目的で設置しました😅
娘と同い年の親戚のこもおしゃべり上手、テレビの真似でいろんなことができるようになり、娘と同じでおしゃべりが遅かったこもテレビで気に入った番組をみてたらセリフを真似してペラペラ喋るようになった、など、べつにテレビのおかげでもないんじゃ?ってことも実家の家族としては成功体験として記憶されててテレビみせろ攻撃はなかなかしつこかったです😣
アンテナはつけてなくてビデオかYouTubeしか見れなかったんですけど、たしかに刺激はすごく増えて、音楽にあわせておどったり、今まで気づかなかった娘の興味がある分野がよくわかり、消防車に乗れるイベントやチアダンスの体験など、テレビ以外のところにつながりました。
もちろんテレビみてなくても子供が何が好きかはわかりますが、ニュースと同じで自分で選んだ情報しか入ってこないというか・・・😅うちだけですかね💦
うちは上の子が2歳ごろから見せ始め今5歳ですが、やるべきことはやる、と自制できてるので結果的にはよかったですが、子供の性格次第では大変かもと思います😭
-
きなこん🔰
お子さまは2歳ごろから見せ始めたんですね!うちもそのくらいかなーとぼんやり思っていたので参考になります。言葉の遅れも一時的なものだと思うし、あまり外野から言われたくないですよね💦
- 12月15日
きなこん🔰
ありがとうございます!今はYouTuberネタとかあるんですね…子どもの世界も大変です🥹