※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠後に体重が減少し、食べることが怖くなりました。摂食障害の可能性が気になり、カロリー計算や食事管理に悩んでいます。アドバイスを求めています。

摂食障害についてです。
病院で診断も受けていませんし、実際に摂食障害で苦しんでいる方に失礼な質問でしたら申し訳ありません。


第二子産後2ヶ月です。
妊娠が分かった時点では身長156センチ、53.5キロBMI22でした。

妊娠中は妊娠糖尿病となり、+4キロほどで出産しました。
退院時にすでに、妊娠前より3キロも落ちていました。
上の子の時は15キロ増え、産後も7キロほど戻らず第二子を妊娠出産しました。
今は46.1キロです。
今も痩せているわけではないですが、ここまで落ちました。

妊娠前は食べることが大好きで大食いで、なんでも大盛りにして食べていました。
体重を計るのも月に2回くらいで、増えたり減ったりはしなく、ずっと同じ体重でした。

ここからは現在のことです。
妊娠糖尿病になり食事管理をしていく中で、味がついてるものが悪だと思うようになりました。
今も味付け前に取り分け、薄味か味付けなしで食べることが多いです。
野菜を1食200g以上取るようにしています。
飲み物は水か麦茶です。
カフェオレなどは飲まなくなりました。
これは良いことだと思っています。

・1日に何度も体重計に乗る
・増えすぎていたら次の食事を調整する
・カロリー計算をする
・次の食事で何を食べるか常に考える
・食べ物のことを常に考えている
・太るのが怖い
・食べすぎると不安になる
・外食の予定やカロリーが多くなりそうな日は朝から調整する
・クリスマスやお正月などたくさん食べそうなイベントが怖い

今の悩みはこれです。
元々は食べることが大好きだったので食べたいのに食べるのが怖いです。
インスタで美味しそうなお菓子やパンを1日に何度も検索してみています。
大食いYouTubeも見ています。

あすけんでカロリー計算してみると1日に平均で1500kcal以下でした。
授乳もしているので摂取カロリーが足りてないと思いました。

妊娠前のように何も気にせず好きなもの食べたいです。
ご飯が大好きでおかわりもしたいです。
でも太るのが怖い。
毎日何度も体重計に乗って一喜一憂しています。
3食はちゃんと食べていますが、腹八分目くらいにしています。

・体重計に乗るのは3日に1回にする
・今の食事で太ることは無いからもう少し食べるようにする
・外食やみんなで食べる時は気にしないで食べる
・1日で太ることは無い
と自分に言い聞かせているけどなかなか実践できません。

質問にはなっていませんがどなたかいろいろアドバイスしていただけませんか。

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠糖尿病は妊娠してたからなってただけだから 今はもう大丈夫😊って少しずつ 好きなの食べたりするしかないかなー?
急にあれもこれもってなると大変だから。。
あとは思い切ってカロリー計算なんかしないとか🤔

  • ママリ

    ママリ

    そう思っていてもなかなか実践できなくて💦
    カロリー計算は今朝はしないでみました。
    いつも通りのメニューなので💦

    • 12月15日
はじめてのママリ

大昔ですが、中学→高校くらいの時期摂食障害でした。
最初は私も投稿者さんみたいな感じで強迫観念に囚われたような感じだったのですが気づけば完全に摂食障害になっていました…。

お散歩などは出られていますか?
生後2ヶ月とのことで、外も寒いしなかなか難しいかもしれませんが自分的に食べすぎたあとはちょっと動いてそれでセーフってことにする。って考えるのもいいかもしれません。

あとは、元のように食事を楽しめるようになりたいと強く思われているのであれば、元の体重まで増えることを受け入れる、でしょうか…

カウンセリング等に行ける場所がもし見つかれば専門家に話を聞いてもらうのもいいと思います。

ちなみに私もいま第2子にして初めて妊娠糖尿病になったのですが、食事に気をつけて実家にいる時などに家族と違うものなど食べていると、摂食障害の頃を思い出して、複雑な気持ちになります🤔

  • ママリ

    ママリ

    摂食障害では拒食になった感じですか?

    散歩にはいけませんね💦
    雪国で大雪で😓
    でもその考えいいかもしれません。

    はじめてのママリさんは治療は受けたんでしょうか?
    今日から実践しようと思っているのは、
    ・体重計に乗るのは3日に1回
    ・カロリー計算をやめる
    ・もう少し食べる
    効果ありますかね😓


    わかります!!
    実家にいると誘惑も多いし辛かったです🥲

    • 12月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    拒食症→過食嘔吐でした。
    当時は半年ほど入院して治療しました。治療とは言っても、高カロリーの点滴を入れるのみで
    ご飯も食べたフリして捨てたり…(バレてたと思います)
    四六時中カロリーのことばかり考えていました。(○○カロリー取らないと拘束だったか、胸のとこから点滴するだか言われて、それから今度は当時は最先端だった低GI値ダイエットに以降しました)

    退院してからもすぐ治ったわけではなくて、高校生活をいい感じに台無しにしながらも、いつのまにか太っていく自分を受け入れた感じですかね…。1度普通体型ちょい多めくらいまで行って、その後普通体型に戻りました。

    摂食障害にしても、妊娠糖尿病などの健康を考えた食生活にしても同居の家族の理解と協力はほんとに不可欠ですよね…

    • 12月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実践されようと思ってること、いいと思います!
    体重計も我慢出来なそうだったら、マステとかに、今より数キロ増えた、○○kgまではOKみたいに書いて体重計に貼っておくのもいいかもです。
    カロリー計算自体は、囚われて減らしすぎなければやってもいいとは思います。気になりますもんね…食べちゃってから実は恐ろしいカロリーだった、で罪悪感…よりは『これくらい高いんだ』ってわかって食べるのもありかと思います。
    もう少し食べる、はできればそれに越したことはないんですができそうですか?🤔

    • 12月15日
  • ママリ

    ママリ

    私は今3食食べられているのですが、私みたいなのも拒食症になってしまう可能性はありますか?
    1日のカロリーをなんとなく計算して食事を調整するくらいならしてもいいでしょうか😓

    体重計は1日1回まではいいということにしたいです😅

    もう少し食べるは、1日の炭水化物の量をちょっと増やすところからやってみます!

    いま46.1キロで、47くらいでずっとキープしていたいと思ってます。
    痩せたいというよりはキープしたいです。
    妊娠糖尿病になってから職場の男性上司に「前は手の血管見えないくらいだったのに今は痩せたな」と言われてから太りたく無いと思うようになってしまって💦
    職場復帰までキープしていたいです?

    • 12月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    思い詰めて、もっと減らしたいもっと痩せたい…ってならなければそこまで危険性はないような気がします
    結局この結論になってしまうのですが、専門家では無いので断言はできませんが…😣

    個人的にオススメなのは、妊娠糖尿病の食事制限と被るのですが
    同じカロリーでも玄米ならok、とかライ麦パンならOK、とかってことにすることです!

    • 12月15日
  • ママリ

    ママリ

    毎朝トイレのあとに体重計に乗るんですが、減っていると、「やばい、これ以上減らないようにしないと」と思うのに、次の日少しでも増えてると「太ってしまった、調整しないと」と不安になるんです💦
    でも授乳期でもあるので赤ちゃんと自分のためにもこれ以上減らないようにしたいです!

    なるほど😄
    産後から雑穀米にしています!
    白米食べると罪悪感ありますが、雑穀米だとあまり感じないです

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

産後1ヶ月でもうすぐ2ヶ月になります。
産後の負荷検査や血液検査などはしましたか?

私も妊娠糖尿病で現在再検査待ちで、けっこう同じ状況だったので目に止まってしまいました😭
白米は必ずグラムを計り、野菜モリモリ、ハンバーグなら小さいサイズ2個までにしたり、私だけ餃子は食べず納豆ご飯を食べたりうどんならご飯と卵焼き食べたりと、妊娠中と同じことしてます💦
違うことといえば、分食してないことくらいで間食も我慢しきれない時はチーズや煮干し食べてます。
でも本当はお菓子やスイーツ食べたくてインスタやYouTubeなどで検索して見てしまっています。
生クリームたっぷりのシュークリームなんか元々苦手だったのに、今はそういうの食べたくて仕方ないです。
一口でも甘いスイーツ食べてしまえば狂ったように運動してしまうし、料理に砂糖は完全にカット、甘味料はみりんのみでそれすらほとんど使わなくなりました。
外食や実家または義実家行くと調味料何使った?といちいち聞きたくなります。変に甘いと敏感になっているので、これは砂糖たくさん使ってる!無理!食べない!となってしまいます。
負荷検査まで全く落ち着かないし、ちょっとでも身体に異変があれば(体重が減ってたり動悸がしたり)糖尿病になってしまったんだと検索魔になり一喜一憂の毎日です。
早く再検査して、境界型或いは糖尿病と診断された方がスッキリする!とまで思ってしまいます。
旦那には◯◯の精神状態のほうが異常だ、母乳なんだから疲れて当然だし体重減るのもあり得る、お菓子だって今まで通り普通に食べれば良いのに
と言われますが産後鬱?になってるのでしょうか😰

答えにならずすみませんが、私もなかなか切り替えられずにいます😭

  • ママリ

    ママリ

    私のことかと思いました😭😭😭
    産後1ヶ月で検査して正常に戻っていましたが、将来的にはリスクもあるので妊娠中の食事に近づけてます😓

    私もグラム計り、野菜モリモリです。
    納豆、豆腐に助けられてます。

    たまにスイーツ買って食べてます。
    300kcal以上のは夫に買って一口だけ貰って味見だけして満足するようにしてます😓

    砂糖と塩分は悪です😓
    妊娠前の食生活は今では考えられません

    全く同じすぎて🥲🥲
    私も産後うつのようなものかなと思いました。
    ホルモンのせいかなと。

    はじめてのママリさんも体重かなり落ちましたか?

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正常に戻っていたんですね!それは良かったです🥺

    わかります!納豆や豆腐や卵あると食べていける〜って感じです。、
    ですよね!砂糖やしょっぱいのは身体に悪く食べれないって思ってしまってます。
    料理の味見もできません💦
    突然ドーナツ食べてた自分、今では考えられません💦

    ホルモンのせいですかね?せっかくの新生児時期、検索魔で終わってしまいました。

    妊娠前43キロ
    →妊娠中ピーク52キロ弱
    →現在41キロ
    です💦
    産前より減るとは思わなかったです。
    入院中既に6キロ減りました💦

    • 12月15日
  • ママリ

    ママリ

    はじめのママリさんも正常に戻ってるといいですね🥲

    ほぼ味付け無しなので素材食べてます😓
    レンチンした野菜とか茹でた鶏胸肉とか😅

    はじめてのママリさんは痩せたいとは思っていたんですか?
    私は痩せたいと思っていて産後みるみる痩せたので喜んでいたんですけど、このままではダメだと気づき🥲
    太りたく無いし痩せたく無い、キープしたいです🥲

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    そうなんですね💦
    でも、お気持ちよくわかります!
    色が真っ茶色の煮物は一生食べれない気がします....

    私はとにもかくにも糖尿病が怖く
    太れば糖尿病に近づいてしまう、体重が減ったら減ったでもしや糖尿病院さ?と心配になり
    同じ食事で同じ体重をキープしたいと思っています。
    入院中みるみる体重が減ってしまったので
    心配で心配で看護師さんに
    これ異常じゃないですか?って何度も何度も聞きました💦
    母乳ですから〜と言われモヤモヤしたまま退院しました😰

    • 12月15日
  • ママリ

    ママリ

    糖尿病が怖くてなんですね!
    産後検査でクリアできれば気持ち変わるんじゃ無いでしょうか?😄

    母乳だからって、私上の子の時も完母でしたが、全く減らなかったです。
    今は完母で食事制限してるから減ってるんだと思います。

    私もこのままキープしたいです!
    一緒に頑張りませんか?😭

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

私が摂食障害でもう8年治りません。
読んでて、すごく心配になりました😭

私もストイックにダイエットしすぎて、自分が受け付ける物しかたべれなくなり
クッキー一口食べただけで
スイッチが入り過食し吐くの繰り返しです。
要するに我慢のしすぎが原因です。

カロリー計算はあんまり意味がないとおもうので
やめた方がいいと思います😭
カロリーが高くても内容がよければいいとおもっています。
あとは体重計を乗るのもやめた方がいいです😭
少し増えただけでもあせってしまうので😭

私の親友も摂食障害で入院し
一時期30キロまでになりました。
その時先生からは、そんな一日で太りません。
パンを食べてもパスタを食べても太りません。
何食べても太りませんと
ずっといわれつづけてました。

私はかなり酷かった時より今は
落ち着いていますが
食べたい物は食べる、
体重に一喜一憂しない
太っても大丈夫と自分を受け入れることが大事だと思います🥲
ちゃんと栄養が取れてないから
過食に走ってしまうみたいなので、素直に食べたいものは
食べるのが1番だと思います😊めちゃくちゃ食べ過ぎない限り大丈夫ですよ!

例え太ったとしても
ありのままのママリさんを
好きでいてくれる人は
たくさんいますし、健康でいてくれるのが1番嬉しいと思います😊✨

  • ママリ

    ママリ

    実際に摂食障害の方から見ても心配されるほどなんですね🥲

    今日(昨日)一日、いつもより食べたいもの食べました。
    夫にスイーツ買ってきてもらって夜ご飯の後に食べました。
    でも不安になってあすけんでカロリー計算して、体重計に乗ってしまいました🥲

    カロリー計算は辞めて、あすけんをアンインストールして、今までの食事をするのでも効果ありますか?🥲
    体重計に乗らないように体重計をしまおうかと思いますが、毎日計りたくなると思います。
    どうしたらいいでしょう。

    赤ちゃんのためにも自分のためにも絶対にもっと食べた方がいいのはわかるのですが、太るのが怖いです🥲

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あすけんはアンインストールした方がいいとおもいますよ!
    私も以前してましたが
    あすけんの理想の食事を
    毎日するなんてほぼ無理だとおもってます。

    どうして太るのが怖いんですか?
    今の食事の生活して楽しいですか?
    体重なんて、筋肉量でも
    大きく違います。
    筋肉が落ちて、脂肪の量が増えてるのに体重は減ります。

    まずは体重に執着するのを
    やめた方がいいと思います。

    一度摂食障害になったら
    ほぼ完治できないと思ってます。
    私は摂食障害になった初めの
    3年間は毎日死にたかったです。
    スーパーでの買い物も止められなくて、泣きながら買ってました。
    子供も産まれて、少しずつ
    太っても大丈夫なんだって
    受け入れるようになって
    良くなってきましたが
    それでも、治ってません。

    友達も私も実際食べたい物
    食べれるようになってから
    気づいたことは、普通に食べても太らないってことです。
    思ったよりも全然太らないよねって話してました。
    なので、少しずつでいいので
    食べてもいいものを増やして
    甘いものを食べるにしても
    半分にして、残りは次の日などにすると、楽だと思います。

    • 12月16日
  • ママリ

    ママリ

    朝一アンインストールしました!

    職場の男性上司に太っていたと遠回しに言われて、あの頃の自分に戻りたく無いと思いました🥲
    好きなもの好きなだけ食べていた頃に戻りたいです。

    そうですね、今朝体重測りました。
    昨日より0.7kg増えていて46.8kgでした。
    安心しました。

    確かに、妊娠前は食べても太りませんでした。
    妊娠糖尿病になり、体に良いものはわかったので、もう少し食事量増やしても妊娠前ほど太らないと思います!

    母乳のためにも悪そうなものは程々にしてもう少し好きなもの食べたいです。

    私は出されたものは全部食べないと気が済まなくて、お菓子なども開けたら全部食べてしまいます💦
    そういうところから少しずつ気をつけないといけませんね💦

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

いますよね、そういう方🤣
私も何回も言われましたけど、
それを口に出して言ってしまうヤバい人なので気にしなくて大丈夫ですよ!😌

💩とかおしっこで、0.7kgぐらい
すぐ変わるので気にしないでくださいね!

私もです😭
あけたら基本全部その日で食べます。
昨日もグミ2袋食べました🤣笑
1番良かったのは、甘いものを食べたくなった時は
コンビニでチロルチョコを買う方法でした🤣笑
家に置かないのが1番です。

甘いものを食べたくなる衝動は
10分たてばなくなるそうです。
確かにその間に忘れて
たべなくてもいいやーってなりました😌

  • ママリ

    ママリ

    確かに、やばい人ですよね!

    昨日は塩だけが強い鮭食べたのでむくんでたのもあるかもしれません😓

    私も妊娠前はグミ2袋とか余裕でした😓
    ポテチも一度に一袋食べてました。
    お菓子買わないようにしてます🥲
    買うとしたら4連とか5連になってる小分けのお菓子にしてます😓

    自分はお菓子買わないようにしてるのに夫が買ってくると不安になります。
    食べてしまったらどうしようって🥲

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ポテチ私も一度に食べちゃいますよ!
    お腹空いてない時にスーパー行くのがいいです。

    おかし食べちゃっても大丈夫ですよ😌
    お菓子たべてしまっても
    自分を許してあげてください。

    • 12月16日
  • ママリ

    ママリ

    いまは食事は3食普通に食べていますか?
    体重計はならないようにしてますか?

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は2食と間食です。

    体重計は嫌になってしまうので
    乗ってないです。
    良くなった友人も体重計は乗るのやめましたよ😌

    • 12月16日
  • ママリ

    ママリ

    二食なんですか!
    やっぱり乗らない方がいいですよね。
    少しずつ気をつけていきたいと思います!!
    たくさん親身になって教えてくれてありがとうございます!
    このままじゃダメだっていま気づけて良かったです🥲

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝は飲み物だけで過ごすことが多いです😌

    周りに、食べても大丈夫なんだよ。
    太っても大丈夫なんだよって
    言ってくれる環境もとても大事だと思ってます。
    私は友人からの言葉で救われた部分もありました😌

    独身の頃は、過食するのに
    昼食のお金だけでは足らず、
    朝も夜もほとんど寝ずに働いてました。
    昔よりは良くなりましたが
    とてももったいないことをしたなと思ってます。
    まだママリさんの場合間に合いますから、私と同じ道を歩んで欲しくないです。
    一生この病気と付き合っていかなきゃいけないです。

    周りに話す人がいなかったら
    話しぐらい私が聞くので、ここに書いてくださいね✨

    • 12月17日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    とりあえず今日家族で外食してきました。
    天丼お腹いっぱい食べました。
    美味しくて幸せでした。

    今ならまだ間に合うと言っていただけたので、もっと好きなもの食べて体重にとらわれないように頑張ります!

    またお話聞いて欲しくなると思います🥲
    その時はどうかお願いします🙇‍♀️

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

なんで治ったか自分でもよく分からないんですが
20代はそんな感じで。見た目気にしてとにかく痩せなきゃ、太るの怖いで
164センチ48キロの体重が酷い時35キロ…ガリガリで
そのあたりから不眠が酷くなり
元々食べるのが苦手な部分もあったのですが
色々あり、そこからメンタルクリニックに通い
いまはもう少しやせた方がいいかもって言われるレベルまで。太るのは怖くなくなりましたが、長年食べずにやってきて
いまは普通に食べてるため、糖尿の疑いが出てきてしまっていて、血糖が空腹でもたかいです。間食はしなくてもいいけど、必要な栄養を取って、筋肉量を増やしていかないと年齢上がったときに辛いですよ。

  • ママリ

    ママリ

    いきなり食べるようになったから血糖が上がるようになったとかですか?

    そうですよね、食べないということは栄養も不足してるということですもんね

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生が言うには、そうみたいです。
    元々痩せていたのに急に食べるようになったからだと思うって。
    下の子のとき食べつわりで、お腹空くと気持ち悪くなったりして、ちょこちょこ間食するくせついてしまっていて、それが太った原因だと言われましたけど。一回の食事量はすくないし、偏食な方です。

    • 12月16日