
1歳5ヶ月の息子が物を投げたり口に詰めたりするので困っています。どのように声かけすればいいでしょうか?
1歳5ヶ月 癇癪 物を投げる 口に詰め込む
1歳5ヶ月の息子の物投げ対策を教えて下さい!!😭
自分の思うようにいかなかったりすると
手に持っているおもちゃをわざと口に詰め込んだり
近くのものを投げます、、😭
その都度
思い通りにいかないね、
こうしてみよっか?
投げるのはダメよ!
と、なるべく息子の気持ちに寄り添ってから
注意しているのですが、余計怒ってしまい🤯
物を投げさせることをやめたいのですが
どのように声かけしたらよいでしょうか?
対策を教えて下さい🙇♀️
- よね(生後4ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
最近ベビーシッターの資格とって、勉強しました!
うちの娘も、思い通りに行かないと、泣いたりとかよりも、暴力的な癇癪を起こすので、心配してたんですど、 3歳までは、よほどの危険なことがない限りは、注意とか怒ったりってしなくていいらしいですよ😅
もちろん、口の中に詰め込んで、飲んだりしたら危ないので、ぽんぽん痛くなるよー危ないよー💦くらいの声かけは必要かもしれないですけど、ダメなことって3歳くらいになれば、わかってくるし、ダメだって言えばやらなくなるけど、やった経験があるのとないのとでは、今後自分で考えて行動することに繋がるらしいです。
もちろん、それは家の中だけの話で、お友達がいるところとかで、お友達に投げたりしたおもちゃがお友達に当たったりしてるのに、怒ったりしないとヤバい親だと思われるので、表向きダメだよー🙅♀️(お友達に)ごめんねー💦とかは、言いますけどね😅
今の月齢で、どんなに繰り返しダメだって言っても、やるものはやるし、命の危険がなければ、そんなにダメなことってないと思います☺️

はじめてのママリ🔰
ダメだと言われたら余計やりたくなるんでしょうね😂うちも気づいたらソファーの下の隙間とかテレビの裏におもちゃをポイポイしてます🥲楽しそうなんで今はやりたいようにやらせてます😂今日は思いっきりマグで殴られてめちゃくちゃ痛かった😭
-
よね
返信ありがとうございます🙇♀️
ソファの下、隙間にぽいぽい、やりますやります😂
同じ方がいて安心しました🥺✨
マグで叩かれるのは痛いですねえ😭
毎日お疲れさまです!!
私も今日はペチペチ叩かれました😌- 12月15日

ゆう
物を投げることでイライラを発散してるんですね。
発散の方法を奪われるとつらいし、説明してわかってもらうのはまだまだ難しいと思うので、代わりの発散方法を提案するのはどうでしょう。
投げてもいい柔らかいボールを渡す、クッションを差し出すなど。。
おもちゃを口に入れるなら、歯固めなどをがじがじしてもらってもいいかもです。
口に刺激が入ると発散しやすいのかもしれないので。
-
よね
返信ありがとうございます🙇♀️
なるほど、、!投げることや口に入れることが息子なりのストレス発散方法なのかもしれないです。
そう解釈すると、ただ無理矢理止めるのは可哀想ですね🥲
代わりの提案法、とても参考になります!!
早速やってみます🙇♀️- 12月15日
よね
返信ありがとうございます🙇♀️
ベビーシッターの資格取られたんですね😳✨すごいです!!
3歳までは怒らなくても良いと聞いて少し力が抜けました🥺
まだ1歳だと出来る範囲がありますもんね。
注意の仕方も勉強になります✨
早速やってみます🙇♀️