コメント
はじめてのママリ🔰
特にこれが良くて!っていうのではありませんが、
普通にエジソンの一才からのやつっていうのを使ってます!
ドードルみたいなやつは、持ち手の形的に正しい向きで持つしかなくて小さい子でも食べやすいってことなんだと思うのですが、
スプーンやフォークは本来発達の順番があって、
上から握る→下から握る→3点持ちで発達していきます。
私はその自然な流れで習得させてあげたいなと思い普通のやつ使ってます!
はじめてのママリ🔰
特にこれが良くて!っていうのではありませんが、
普通にエジソンの一才からのやつっていうのを使ってます!
ドードルみたいなやつは、持ち手の形的に正しい向きで持つしかなくて小さい子でも食べやすいってことなんだと思うのですが、
スプーンやフォークは本来発達の順番があって、
上から握る→下から握る→3点持ちで発達していきます。
私はその自然な流れで習得させてあげたいなと思い普通のやつ使ってます!
「手づかみ食べ」に関する質問
1歳1ヶ月になる息子がいます。 息子は1ヶ月早く産まれたということもあり ずり這いやハイハイつかまり立ちもゆっくりな 方でした。 息子は1歳1ヶ月になっても模倣があまりなく、 いないいないばあや母が「ひゅ〜」…
離乳食 手づかみ食べで、おやきとか手づかみ向きのおかずだけじゃなく、お粥とかべちゃっとしたものも手づかみさせてる方おられますか?😊
生後9ヶ月、離乳食スケジュールについて 6:30〜7:00起床 7:30離乳食1回目(130くらい) 9:30ミルク100 11:20離乳食2回目(200くらい) 15:00離乳食3回目(200くらい) 17:30ミルク120 19:50ミルク240 20:15頃寝る 夜間ミルク1…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
りーこ*°
コメントとわかりやすく説明していただきありがとうございます!
参考にさせていただきます。