※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5時間おきに授乳していますが、夜は時々起きて授乳します。5時に授乳しても、7時にまた授乳しても問題ありません。

現在4ヶ月の息子を完母で育てています。
5ヶ月から離乳食を始める予定なので、授乳時間を決められればと思っています。
授乳感覚が5時間ほど空いても空腹で泣くことはなく、授乳間隔を短くすると遊び飲みをするので、飲んでくれる5時間を目安にあげています。(体重は順調に増えています。)
6時、11時、16時、20時(4時間しか空いていませんが…)が最後で、その後就寝のスケジュールにしようと思うのですが、就寝後、夜通し寝てくれることもあれば、1度起きて授乳することもあります。その際、5時に起きて授乳し、またすぐ寝てくれたとすると、起床した7時に授乳間隔があまり空いていなくても、授乳して時間を整えるものでしょうか?
完母で育てていらっしゃる方、よろしければ教えてください。上記の授乳スケジュールも、なにか気になることがあれば教えてください。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

専門家ではないので1つの例だと思って聞いた貰いたいですが、現在7ヶ月完母で、似たような授乳回数に不安を感じ助産師に聞いたところ、3回食になると夜中の授乳もなくても良いが、まだ今は飲ませた方がいいだろうということで、1日最低5回は授乳してます!
聞きたいところがそこではないかもしれませんが、参考までに…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速のご回答ありがとうございます!授乳回数にも、少し不安を抱いていたので教えていただけて大変ありがたいです。最低5回あげられるように、授乳間隔少し縮めてみます☺️!

    • 12月14日
deleted user

うちの子も朝5時くらいに起きて、また寝て7時に起こしてます。でもそのあとすぐに授乳はせず、オムツだけ変えて、時間が空いてお腹すいてきてたら授乳してます!
遊び飲みをした時は一度やめて、30分後とかに再チャレンジして飲んでもらってます。
我が家のリズムは、8時半くらいに授乳したあと10時くらいに朝寝をして、11時〜12時の間に離乳食終えてから30分後くらいに授乳してますよ〜

そこからは夕方グズらない程度に授乳時間とお昼寝時間を見ながらあげてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速のご回答ありがとうございます!
    7時に起きても授乳はしないのですね😲遊び飲みをした場合、再チャレンジするという選択肢がありませんでした!なるほど!
    参考になるスケジュールもありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月14日