※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自宅での自閉症の子供への取り組みについてアドバイスをお願いします。

自閉症の子供なのですが、自宅で机に向かう時間を作りたいと思っています!

週3日45分の個別の療育に通ってますが、自宅ではどのくらいの時間、どんな課題をしたらいいか悩んでいます!

みなさまのお子様はどんな事をどれくらい毎日されてますか?

コメント

ママリ

時間よりも、量、の方が見えやすいしいいのかな?と思いましたよ。
迷路2枚、数字1枚。みたいに。

うちの子は年長の冬くらいから机で勉強する練習を始めました。
それまではさせたことないです。
最初は迷路から始めて、数字のワーク、ひらがなのワークを一日数ページさせていました。

小学生になったら、宿題があるので、それで最低限自分から勉強する習慣はつきました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    量は、どのように決められてますか?

    その日の子供の調子?によって調整されたりもしてますか?

    • 12月14日
まろん

年齢同じくらいです✨自閉グレーです😃
うちは今月からスマイルゼミの年少冬講座から始めたんですが毎日楽しそうにしてます✨
自分1人でできるし紙のワークよりラクだなって思いました😃

うちも週2~3回療育も行ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    スマイルゼミ、気になってたので、聞けて嬉しいです!
    他に教育のためにされてることありますか?

    • 12月14日
  • まろん

    まろん

    他はお勉強系の療育に行ってるくらいです😃
    スマイルゼミの前はこどもチャレンジはしてました✨

    七田式プリントとかも少しの間してましたが苦手な分野の覚えが悪く教えてる私がイライラしてくるのでそれは今はやめてます😂

    • 12月14日