※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n
子育て・グッズ

4月入園で3月生まれの育休延長手続きは必要ですか?

3月生まれの子の育休について質問です。

いま4月入園を申し込み、1月の結果待ちの状態です。
娘は3月2日生まれなので育休が3月1日までなのですが、保育園受かったとしても4月入園なので
当たり前に育休を延長しないとですよね。

その場合でも3月入園の不承諾通知って
必要なんでしょうか??🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

必要ですよ〜!

  • n

    n

    やはりそうなんですね、、、!ありがとうございます😌

    • 12月15日
京太郎

育休を3月1日までしか取っていないなら、3月入園分を申し込む必要があると思います。

  • n

    n

    3月1日までしかとっていないです💦参考になりました!ありがとうございます😌

    • 12月15日
rimama

同じく3月生まれの子供がいます😊
3月の保留通知が必要です✨

  • n

    n

    全く知らずかなり焦っちゃいました😂
    会社の育休延長申請期限に3月の不承諾通知が間に合わなさそうです😨

    • 12月15日
  • n

    n

    すみません続きです💦
    3月入園の不承諾通知は2月下旬に届くらしいのですが、会社の育休延長申請期限が2月1日まで(育休終了日の1ヶ月前)となっており
    その場合2月入園申込みをしたほうがいいんでしょうか??

    • 12月15日
  • rimama

    rimama

    1人目が12月の前半生まれで、保留通知届くのが11月25日とかで、会社の申請期限が育休終了日の2週間前までなんですが、全然間に合わなくて😭💦
    前もって会社に相談したら、ほぼほぼ保育園落ちるだろうし、書類届いてからで大丈夫ですよーって言ってもらえましたよ✨
    前もって相談しといた方がいいです😊💕

    ハローワークが育休の給付金延長に必要なのは3月なので、2月だと延長できなくなっちゃいます😭💦

    • 12月16日