
コメント

まりんり
はじめまして。
うちの息子も、1歳1ヶ月頃まで丸呑みで食べるので心配でした。
1歳1ヶ月から保育園に通い出したので保育士さんに相談すると、豆腐など柔らかい食べ物を大きめに切って食べさせると噛む練習になるとの事でした。
その頃、バナナはもぐもぐと口を動かして食べていましたが、食パンは噛むのに時間がかかり、更に丸呑みしにくいからか、あまり好んで食べませんでした。
息子が噛みながら進んで食べるものは、よく茹でた人参、豆腐、豆腐ハンバーグ、大根の煮物等です。
まりんり
はじめまして。
うちの息子も、1歳1ヶ月頃まで丸呑みで食べるので心配でした。
1歳1ヶ月から保育園に通い出したので保育士さんに相談すると、豆腐など柔らかい食べ物を大きめに切って食べさせると噛む練習になるとの事でした。
その頃、バナナはもぐもぐと口を動かして食べていましたが、食パンは噛むのに時間がかかり、更に丸呑みしにくいからか、あまり好んで食べませんでした。
息子が噛みながら進んで食べるものは、よく茹でた人参、豆腐、豆腐ハンバーグ、大根の煮物等です。
「先生」に関する質問
保育士です。 子育てで休んでいた期間もありますが保育歴は7年以上あります。 出産前までは正社員、出産後からはパートで新しい園で働き、どちらもリーダーを任され、2園目の園でも新人の指導などパートでも期待していた…
排卵日を意識しすぎたら、 排卵日が予定より遅くなる方いませんか?😭 ひとりめ妊活中です。 大体30日くらいの周期なのですが、 排卵日を調べてタイミングを取ろうとすると、 予定より排卵がのんびりになります。 1回目…
妊娠糖尿病でインスリン打ってます。妊娠後期です。 血糖値が基本120〜ひどいときは140です💦 先生からは、基本3からで、120超えるたびに1メモリ増やしていって、120以下になるまでずっと増やし続けてくださいと言われてい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
豆腐ですね、、!
食べつかみで握って潰してしまいそうなのですが、絹より木綿でしょうか?
同じくバナナ単体だともぐもぐしてる感じなんですが、パンにするとだめですね、食感やかたさもあるんでしょうか
まりんり
私もパンに何度か挟んだんですが、あまり気に入らなかったようで、食べながら泣き出したりしてました。
多分、歯茎で潰せなくて大変だったかも知れないです。
今は大きく千切った蒸しパンを、自分で口に押し込むように食べてます。短期間でかなり噛めるようになった様です。
豆腐の種類には特にこだわりませんでしたが、手掴みにせずにスプーンで食べさせました。
人参と大根、あと茹でたブロッコリーの茎が大好きで、気に入った食べ物は自主的に手掴みし出しましたよ。
はじめてのママリ
大きめの野菜はかじってたべてるのですが、やはり食パンの食感がだめなんでしょうね、、
ロール状にすると冷やして固めるので、パンもプレスされるしかたくなりますしね、、
あげるならそのままか、すこし考えてみます💦
ころころおにぎりなどはわりと前歯でちょこちょこ食べます笑