年末年始、両実家に日帰りで行く予定。沐浴と寝かしつけのリズムを守りたいが、帰宅後の沐浴タイミングに悩んでいます。どこが良いでしょうか?
いつもお世話になっています☺︎
年末年始、帰省される方も多いと思います。
我が家は両実家が車で1時間程なので、今年は日帰りで顔を出す予定で、お年始の1日に私の実家、2日に旦那の実家に行きます。
そして、毎日沐浴を15時から17時の間に行い、寝かしつけを20時から22時の間で行ってます。
今回両実家に顔を出すとなると、お昼くらいから出かけて、夜21時頃の帰宅になると思われます。
そこで、みなさんなら沐浴のタイミングはどこにしますか?
21時頃に帰ってきてからかな〜とは思うのですが、是非参考にさせてください!
昼夜のリズムをなんとなーく作り始めていたので、2日連続でリズムを崩すのが、ちょっと気がひけるのです。
- とみお(3歳1ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)
コメント
aco.r♡
これからも、時間が崩れてしまう日は必ずあると思うので、用事のある時などは帰ってから お風呂に入れてもいいと思いますよ??
それも、頻繁ではないにしろ、日常生活の中の一つのパターンになると思うので(*´`)
とみお
回答ありがとうございます!
そうですよね、今回に限らず時間が崩れる日もありますよね!今回のことにしか考え及びませんでした💦
あんまりきっちりかっちり考えず、なんとかなるさ精神の方が良いのでしょうか?
aco.r♡
そうですね。
最初 キッチリカッチリで過ごしてみて
それが無理な日も多々あるんだ!!!と
思うことが出てくると思いますよ*Ü*
なので、普段は
なるべくその決めてる時間を守るように過ごして
その中で無理な日がある場合もあるので
その時に、どう対応していくか
その場合も、それなりに
なれさせておかないと
逆にその時が大変な思いをすることもあると思いますよ??でも、基準がシッカリしてるからこそ、寝る時間が少しズレたとしても、次の日にはいつもの時間に寝てくれる!!っということが可能になると思うので、、まだ、1ヶ月ですし ならし程度だと考えて過ごすのもいいかもしれないです!!
これからは、どんなに頑張っても
その子によって、夜泣きや、寝ぐずりや、すんなり寝ることも、早く寝てしまって、早く起きることも、いろんなパターンが出てくると思うので!!
説明下手ですみません(。•́•̀。)💦
とみお
これから私がどんなに頑張ったとしても、色んなパターンがありますよね〜。
質問以外のことも丁寧に教えていただいて、ありがとうございます!自分でも薄々気がついてはいましたが、頭でっかちになりすぎているかもしれません…Σ(-᷅_-᷄๑)
aco.r♡
頑張ることで、楽なところも出てくるとおもいますよ??でも、臨機応変!!が、これから先必要かもしれませんね*´˘`
同じ人間なので、自分のお腹から出てきたとは言え、なかなか思うようには動いてくれませんもんね(。•́•̀。)💦イライラや、不安になる日もあるとは思いますけど、命に関わるほど重要ではない!!と、少し力を抜いてもいいかもしれません✧‧˚普段、頑張ってるぶん
そうゆう1日だからこそ、mamaも力を抜いていい日なのかもしれませんよ!!
少しでもお役に立ちましたなら、良かったです(*´˘` )
とみお
頑張らない、じゃなくて、臨機応変!
なるほど!!とっても勇気付けられました、どうもありがとうございます(*´-`)