
キッチンボードの使い方について質問があります。食器はパントリーの引き出しに収納するのが一般的で、横入れの縦長収納スペースも活用できます。新しい収納方法についての情報を知りたいそうです。
カップボードの使い方教えてください😂
新居の備え付けのキッチンボードなのですが、食器戸棚みたいな部分が付いていないタイプで、上の吊り棚はかなり高い位置にあるので普段使わないものを入れたり、ストックなどを入れるくらいになりそうです。
一番奥に「パントリー」という名前で何段か仕切りになっている縦長の収納スペースもありますが、一般的な食器戸棚しか使ったことがなく、こういうタイプのキッチンボードの時は食器は引き出しの中に収納するようなイメージでしょうか?💦
どっちかと言うとパントリーの方が食器棚に近いイメージの構造でした🤣横入れというか引き出しに食器を入れるという習慣がないのでどんなもんなのか…話聞いてみたいです💕
- だんご三兄弟🍡(1歳11ヶ月, 1歳11ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント

ゆう
カップボードの引き出しに収納してます。最初見た時は私も違和感感じましたが、使い始めたらそれまでの重ねている皿を奥から取り出すではなく、引き出し開けてすっと取り出す方がすごい楽でした☺️
だんご三兄弟🍡
そうなんですね!!!
確かに言われてみたら下向きでサッと出せる方が楽な気もしてきました🤣💕ちなみに、お箸とかスプーン以外の普通の食器も仕切り入れたりして使うものなんでしょうか💦空いてるとこにぽいぽーいと入れる感じで使ってますか?🫣
ゆう
うちは吊り戸棚なしの4段×2列の全部引き出しタイプなので、とりあえず大体の場所は決めて入れてるだけで、特に仕切りとかは使ってないです🤔
引き出しなので、高さはないので数種類の皿を重ねるというよりは種類ごとに置いてく感じですかね。
お箸スプーンはキッチンのコンロと流しの間ぐらいにある引き出し収納です😊
だんご三兄弟🍡
とっても分かりやすくありがとうございます😭😭
たしかにお箸スプーン、計量カップ等はキッチン側にある引き出しの方が使い勝手いいですよね💕すごく参考になりました!!ありがとうございます!!⭐️