
コメント

はじめてのママリ🔰
ベビーダノンはその月齢なら食べさせなくてもいいと思います。
甘いですし、ヨーグルトの切り札はもっと後まで取っておいた方がいいかと!

ぼたもち
大体生後7~8ヶ月ぐらいから
乳製品は50~70g
豆腐は30~40g
ぐらいが目安量だと言われているので、初期だと量というよりは、食べる練習という感覚でいいと思います!
タンパク質はあげすぎると内蔵に負担がかかるので、多めにあげれば良いというものでもありません😭
離乳食って難しいですよね💦
はじめてのママリ🔰
ベビーダノンはその月齢なら食べさせなくてもいいと思います。
甘いですし、ヨーグルトの切り札はもっと後まで取っておいた方がいいかと!
ぼたもち
大体生後7~8ヶ月ぐらいから
乳製品は50~70g
豆腐は30~40g
ぐらいが目安量だと言われているので、初期だと量というよりは、食べる練習という感覚でいいと思います!
タンパク質はあげすぎると内蔵に負担がかかるので、多めにあげれば良いというものでもありません😭
離乳食って難しいですよね💦
「じゃがいも」に関する質問
じゃがいもそのまま冷凍したら美味しくなくなるの知ってましたがそこまでじゃないだろうと思って冷凍したらめちゃくちゃ不味かったです笑 ここからリカバリーするためのレシピでおすすめありますか? 詳しい人いたら教え…
COOPの離乳食キューブ、1つのキューブに色んな野菜が入っているのですが、入っている野菜は1度個別であげていた方がいいですか?? 例えば、5種の緑黄色野菜だと、ほうれん草とじゃがいもはあげたことがないです。
約10日程で1歳になる子の離乳食を作ります Instagramはキラキラしてる投稿が多くて 参考にならないのでこの中から作れる 離乳食教えてください 人参 なす きゅうり 大根 かぼちゃ キャベツ じゃがいも 玉ねぎ えだまめ …
家事・料理人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ベビーダノンやっぱり後がいいですよね、!
タンパク質を多めに取らせた方がいいのかと思って😢