
コメント

R
少し頭の位置をあげてみたり
飲む量を調節してみたりしても吐き戻しますか?
次男が同じようにいつまでも吐き戻してました( ´・ω・`)
次男の場合はただの飲みすぎだとわかっていたので😂
半分飲ませてゲップさせてからまた半分飲ませたり
上記の方法試したりして生後3ヶ月なる前にはいつの間にかなくなってましたよ☺️
着替えも洗濯も大変ですよね🙄🙄笑

にゅん
吐き戻しの処理大変ですよね😂
上の子も吐き戻しひどくて
4〜5ヶ月くらいまでありました😭
うつ伏せできるようになると、お腹が圧迫されるのか、量もそれなりで、一日中着替えたり床拭いてました😂
今2ヶ月の息子もしっかり吐き戻しマンです😭
-
ママリ
そうなんです。
処理大変ですよね💦💦
授乳後すぐ出かけられないですし(上の子の保育園送迎)
4~5ヶ月わりと続きますね。- 12月15日

あや
2ヶ月なる少し前から落ち着いて来ました💦
でもまだちょこちょこあります!
真ん中の子は5ヶ月ぐらいまでありました
-
ママリ
個人差があるんですね😲
- 12月15日

退会ユーザー
飲んだ直後に吐き戻し防止の枕使ってました🙌
傾斜がついているものです。
このおかげで少し落ち着いたように思います。2ヶ月くらいにはたまーにしか吐かなくなりました!
長い時間しているとズルズル下がってきて布団に顔が埋もれちゃうので、使ってたのは10〜15分くらいですかね🤔
-
ママリ
枕があるのですね!!
2ヶ月なら希望が持てます✨- 12月15日

ママリ
上の子は生後5ヶ月まで、下の子は今7ヶ月ですが未だにあります😅
処理大変ですよね💦
最近は動くのでいろんなところに水溜り作って、塗り広げられてます😇
-
ママリ
長く続きますね🙄
処理が…大変ですよね💦- 12月15日

ユウ
長女は6〜7ヶ月でした💦
次女は割と早かったですが、長男はいまだに凄いです😅全部出たのでは?なことも多々あります🤣
-
ママリ
長いですね~💦
全部出たかくらいのときあります。- 12月15日

ママリ
頭の位置タオルを使って高くしましたが、まだ足りないようです🙄
体重は吐き戻しても増えてるので飲みすぎですね💧
服が濡れちゃって大変ですよね~💧💧
夜間しばらく首高くして抱っこしてあげてるのも、早く寝たいのにと思います。
3ヶ月までなら頑張れます。
ママリ
スミマセン💦
一番下にコメントしてます🙇
R
傾斜になってるベビー用のマットを使ってみてもいいかもしれません🥲
欲張りさんですね😆🥰
夜間はただでさえ眠たいし寒いし辛いですよね🥲💦
夜間授乳の記憶があまりないのでたぶん途中から脳寝たまま行うという技を習得していたんだと思います←
毎日お疲れ様です🙇🏼♀️🙇🏼♀️
ママリ
私もその技身につけたいです👍️笑
Rさんはご妊娠中なんですね👶
日々忙しいかと思いますが、
お身体大事にしてください🤗