※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

個人事業主になり、扶養内で働くつもりだったが、収入があると扶養から外れる手続きが必要と言われました。保険料や年金は自分で払い、確定申告も必要ですか?旦那の保険組合に影響はありますか?

今年9月から個人事業主になりました。

扶養内で働くのが希望でしたが、主人の保険組合に問い合わせたところ収入が1円でもあれば開業したら扶養から外れる手続きをするようにと言われてしまいました、、。

知識が全くなくよく分かっていないのですが、
保険料や年金は自分で払って、確定申告もして、、ということになりますよね?

扶養内で個人事業してます!という方よくいらっしゃいますが、その方は旦那さんの保険組合的に問題ないということでしょうか?

コメント

ぴっぴ

結構厳しいですね😅

個人事業主の基本的なスタンス(あくまで税制上)は、「事業の売上や必要経費、経営状態等を含めてその事業 の結果すべてに責任を負い、自ら生計を維持するもの」とされています。要は自分が生活する上で必要な売り上げを売り上げられる人を指す、という感じです。
なので、原則は個人事業主といっている時点で、扶養という概念は当てはまらないものっていうイメージなのかなと。

とは言っても、保険組合によって、収入少ないなら認めますよっていうところがほとんどかなと。

夫の保険組合は個人事業主でも利益が月額108,333円以下であれば扶養OK、私の保険組合は収入が月額108,333円ならOKです。

担当者によるかもなので、違うときに電話してみるとかダメですか😅😅

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    色々調べても扶養内で開業できる!という内容のものが多いので何で?という感じです、、

    夫の扶養から抜ける手続きをせずに確定申告とかやることはやってたとしたらどうなるんだろう、、笑

    ただ電話で問い合わせたら、開業日を聞かれその日に遡って抜ける手続きをしてと言われたのでどの担当者でも変わらなそうです、、(;_;)💦

    • 12月12日
deleted user

うわぁー厳しいところだったんですね😅

扶養内で個人事業できてる人は旦那さんの保険組合的に問題ない、そちらであっています。

大手の会社とかは個人事業主だとダメとかたまーに聞きますが実際にそう言われた人は初めて聞きました😭

  • ママリ

    ママリ

    扶養内でできる気でいたのでかなりショックです、、😢

    けどもうやるしかないですよね😭😭😭
    ありがとうございます!

    • 12月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も個人事業主で扶養外れてますよ!頑張りましょうね😊💓

    • 12月12日
  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね!!外れるなら稼ぐしかないですね🔥

    ありがとうございます💓

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

うちもそんなようなこと言われて、ヤクルトを時給のパートで雇ってもらうことになったことがありました!!
会社によるんでしょうね😭

  • ママリ

    ママリ

    そうみたいですね(;_;) 
    最初に確認するべきでした、、(;_;)

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

私の夫の会社は103万など一定額超えなければ大丈夫でしたよ。
結局超えたので扶養外れましたが😅
しかし、あまり稼げないようなら結構厳しいと思います💦
旦那様の配偶者控除がなくなり、国民健康保険、国民年金、住民税や所得税😭

  • ママリ

    ママリ

    ほんとそうですよね、、、
    かなり厳しいです🤮🤮🤮

    見込みで100万ちょい位なので、それなら扶養内でパートの方が良かったかも、、💔
    けどもう稼ぐしかないですね🔥

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

個人事業主を健康保険の扶養に入れられるかどうかは、保険組合によります。協会けんぽはOKですが、だいたい大手の自社組合はNGです。収入要件も経費を引く前の売上高のみで判断したり、売上高から原価を引いた所得で判断したりと、本当にまちまちです。

保険組合から加入を拒否されたら、国民健康保険と国民年金はご自身で加入しなくてはなりません。確定申告は健康保険の扶養の是非に関わらず、個人事業主だったら必ず行うものです。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます、、!
    大手の自社組合です、、だからかぁと納得しました(;_;)

    国保と年金の負担額が不安です😢けどやるしかないので頑張ります!ありがとうございます!

    • 12月12日