![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
女性は息子に怒ってしまい、後でフォークがないことに気づき、自己反省。子育てが難しいと感じ、悩んでいる。
吐き出させてください…
今日の朝、息子と旦那にフレンチトーストを作って2人で食べてて息子の分はどれぐらい食べるかわからなかったのでおかわり分置いておいてわたしは予定があったので先に化粧をしていたんですけど息子がおかわりって言ったので旦那にキッチンにあるフレンチトーストを追加してもらったんですね🫥
しばらく経ってもなぜか息子は食べずに牛乳だけ飲んでずーーーっと旦那の顔見つめてて…笑
おかわりって言った割に全然食べる気配もなかったのでちょっと強い口調で「〇〇もう食べないなら残してもいいよ〜食べないならおかわりって言わないでよ〜」って言ってしまったんですね…
そしたら「ママちょっとおいでー」って息子に呼ばれたので行ったら息子が使っていたフォークがなくて😣
旦那がおかわりを入れるときにキッチンに持っていったまま忘れてたみたいで息子はフォークなかったから食べられず待ってたみたいなんです😢💭
なぜフォークちょうだい!とかフォークないよ!って言わなかったのかは謎ですが本当に悪いことしたな…って思って泣きそうになりました。
勝手に決めつけて強めの口調で言ってしまったこと。
勝手に決めつけて怒る親にはならないようにしようって結構前から思っていたことなのでなんか自分自身に対してショックでした、、
同時にフォークない!って言えない環境?をわたしが作ってるのか?とも思って😭
子育て難しいし息子に対して本当に罪悪感で…。
親としてまだまだだなー気をつけようって思った1日でした。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 5歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ええええええ、フォークなかったなら言ってほしいですよね😭😂
そんなにショック受けることじゃないと思いますよ!
うちの5歳の娘が察してちゃんで、ものすごく遠回しに要望を伝えるんですけど、よくないなと感じるので意識してどうしてほしいのか言わせてます😣
喉乾いた→お茶ください、とか。
あと、フォークは自分でとりに行けなかったんですかね😅
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
話を読む限りピピさんのこと呼んで何で食べられなかったのか教えてくれてますし、パパが怖いのかな?と思ってしまいますが、ぴぴさんのお気持ち分かります😭😭
そして、息子の心の広さも見習わなきゃ!と思うことあります😭✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは4歳と2歳の子がいますが、ないならないで言わないと分からないよ!って言ってるからかちゃんと自分たちからあれがない!これがないと言ってくれます☺️
なんでも親に用意してもらってたから多分お子さんは出されるまで待ってたのかも😅
![ひかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひかり
うちは自分で用意するか、〇〇食べるのにフォークがないのでくださいー!とか言うように伝えてます。
食器類は子供用は下の方に収納して、全部自分で出せるようにしていますよ☺️
食事の準備も、自分のものは少しずつ自分で運んでもらっています。
外でも、店員さんに少しずつ話しかける練習していて、最近は自分で聞きに行ったりしてます。少しずつ練習すると良いかなと思います😊
![🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍓
も〜言ってよ〜!
怒って言っちゃってごめんね!
って笑いながら言います私なら😂
なんか困ったことあったら言ってね!とか、フォークも自分で取りに行っても良いんだよ〜とか解決策?も伝えます☺️
![おかゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかゆ
旦那さん隣にいたんですよね?😂
気づいてあげられなかったことはショックかもしれないですが、それより自分で「フォークないよー!」と言わなかったことのほうが気になります。
これが1歳児とかなら「気づいてあげられなくてごめんね、なのに強めの口調で言っちゃって、、」って自分を責めたくなりますが、、
3歳なら、「フォークなくて困ってるなら自分で言わなくちゃ。黙ってて何でも上げ膳据え膳じゃないよ?」と言っちゃいます😂😂
そして旦那にも「自分のことばっかりじゃなく息子のこと見てあげてよ!」と言うかなぁ、
何せさほど罪悪感にはつながらないです😂
でも決めつけて怒るとかしたくなかったのにってことですよね😊
日常の小さな出来事からご自身を戒められるって素晴らしいと思います🥹
普段から良いお母さんなんだろうなと想像します😊
コメント