※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

皆さんは産後、勝手に涙出たりしますか?

皆さんは産後、勝手に涙出たりしますか?

コメント

むぎちゃ

長男の時は12月の北海道で
吹雪いてるだけで泣いてました(笑)

  • ままり

    ままり

    それは面白いです笑

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

1人目の時も2人目の時も旦那とケンカしまくってすぐボロボロ泣いて、ケンカしてない時も色々考えてボロボロ泣いてました😅

  • ままり

    ままり

    やっぱりそーですよね!

    • 12月12日
deleted user

2人目は無かったですが、1人目の時は産後3ヶ月くらいほぼ泣いてました😅
ままりさんは、不安なことがあって...とかじゃなくて、何もないけど涙が出る感じですか?

  • ままり

    ままり

    不安な事もあります!
    色々考えると自然と涙出てきます😭

    • 12月12日
  • deleted user

    退会ユーザー


    色々不安ですよね😭
    周りに頼れる人がいたら頼りまくってお母さんは休んでくださいね😭

    私も精神状態悪すぎて、小籠包の中の汁が飛び出しただけで泣きました😂

    • 12月12日
  • ままり

    ままり

    不安ですね😭😭
    ありがとうございます😂
    私も今精神状態やばいです笑
    それは笑えます笑

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

毎日のように泣いてました😅
もう、今では笑い話です😂
泣いて心のバランス取ってたんだなーって思います。

  • ままり

    ままり

    それはありますよね!

    • 12月12日
ママリ

1人目の時は初育児で全て分からない事だらけで、行き詰まりまくり、よく泣いて居ました!

何が辛いのかもよく分からず、ただ孤独感と漠然とした不安に涙している時もありました!

  • ままり

    ままり

    私もそれです!

    • 12月12日
  • ママリ

    ママリ

    産まれたての赤ちゃんって本当に繊細で、もろくて、慎重に扱わないとで、気が張り詰めますよね!

    多分生後5ヶ月くらいまではその状況が続いてた気がします!

    当時の原因は寝不足なのと、「全部やらなきゃ」って自分で自分を追い詰めてしまっていた事なのかなって後から思いました!

    • 12月12日
  • ままり

    ままり

    ほんとに気が張りますね!
    ミルクあげたのになんで泣いてるのかも分からないし…って事もありますね…笑
    まじですか?そんなに続いて欲しくないです笑
    寝不足もあります!

    • 12月12日
  • ママリ

    ママリ

    今その言葉を聞いて、私もそれで凄い悩んでた!って思い出しました!

    新生児って意思疎通出来ないから、本当に難しいですよね!

    声出して笑ったり、首座って扱いやすくなると沈む回数も減ってきたと思います!

    よく泣き、よく吐く子だったので、結構メンタルズタボロでした!

    夜まとまって寝てくれる時間が増えたのがその位の時期だったので、睡眠時間がとれて、情緒不安定も落ち着いてきた感じでした!

    • 12月12日
  • ままり

    ままり

    それもあるんですけど旦那さんの事もありますね笑
    ほんとに難しいです😅
    早く首座ってほしいです!
    私も今メンタルズタボロです笑

    • 12月12日
あおeee

新生児の頃はミルクあげて飲んでるのを見ながら泣いてました。
お風呂で1人になったときにも 大号泣でした。
何を考えてって言うわけでもなく、頭がいっぱいいっぱいな感じでした

  • ままり

    ままり

    さっきそれでした。
    色々考えすぎて勝手に涙出てきます

    • 12月12日
  • あおeee

    あおeee

    なんか手助けしてもらいたくて里帰りしてても、親の何気ない発言でモヤモヤしたり傷ついたり。
    ガルガル期もあって 可愛がってくれてるのにそれを嬉しいと思えず触らないで!とも思って。
    その触らないで!って思ってる相手が泣き止ませちゃうと さらになんでわたしじゃだめなんだろう、と思い詰めたり。
    昨日で2ヶ月経ちましたが、今でもたまに泣きそうになる時あります。
    新生児期は外出も基本的には出来ないし気分落ち込みやすいですよね、
    よくこの貴重な時期を楽しみたいとかいうけど、、、
    わかってるけどそんな綺麗事言えない🤷🏻‍♀️だってなんで泣いてるのかさえ分かんなくてこっちも泣きたくなるのに!

    最初の1ヶ月乗り換えたら次第に夜もたくさん寝てくれるようになりますよ!うちも1ヶ月半から少しずつ楽になりました!!
    頑張ってください🥺🥺🥺✨✨✨✨

    • 12月12日
  • ままり

    ままり

    まじで、なんで私では泣き止まないのに義母が抱っこすると落ち着くの!?って昨日思ってイラってしました🤬
    新生児も来週で終わっちゃうので
    楽しみたいのは山々ですがそんな簡単にはいかないもんですよね…
    ミルクあげながら泣いてたりもします笑
    お互い頑張りましょ☺️
    わざわざ長文ありがとうございます!!

    • 12月12日
ぽぽ

半年くらいまでは、よく、今日より小さい日はもう訪れないんだよな…と泣いてました。笑

でも今だに泣きはしませんが、成長を嬉しくもあり寂しくもあり…な感じで、大きくなって欲しくないです😭

あと、すごい明るいアップテンポな曲で、よく聞いていた懐かしい曲ではありますが、何か思い出があるわけでもない曲なのにそれ聞くと何故か涙が出てきていました!

  • ままり

    ままり

    確かに!!!
    大きくなる一方ですもんね!!
    新生児に戻って欲しいって思う時も来るんですかね🤔

    • 12月12日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    きますきます!!
    なんなら1ヶ月で写真産まれた時と見比べてあー、赤ちゃんだぁって思います!笑

    首が座って、寝返り打って、できることが一つ増えるたびに、出来なかったことが一つずつ減っていくので(当たり前ですがw)、私は嬉しさと寂しさが同時に来ます。

    朝まで寝てくれた時は私が居なくても朝まで寝れるんだなー!すごいなーさみしいなーってなりました!笑

    • 12月12日
  • ままり

    ままり

    今でも、新生児ですけど
    産まれた時と比べて見ると
    大きくなったなあって思います笑
    今は、早く首座ってほしいって思ってます笑
    出来ないことが出来るようになると寂しくなるもんですよね!
    いつから、朝まで寝てくれるようになりますか?

    • 12月12日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    ですよね😆まだまだ赤ちゃんなのに!笑

    首座るとあんな早く首座ってくれたら楽なのにーって思ってたのにふにゃふにゃが懐かしくなります!

    上と下で差があるのですが、上の子は少し敏感なのもあるのかもしれませんが、朝まで寝る日もありますが、3歳過ぎるくらいまでは毎日1回は泣いて起きていました。抱っこしたり抱きしめたりトントンしたり必要でした!

    下の子は一歳過ぎたあたりから寝ます!泣いても勝手にねます🤣

    • 12月12日
  • ままり

    ままり

    今だけですね!!
    勝手に寝てくれるのはめちゃくちゃ楽ですよね!!

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

ありました😭
家族みんな寝た後に、布団の中で1人で涙流してました🥲

  • ままり

    ままり

    やっぱそうですよね😭😭

    • 12月12日