※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が習い事を検討中で、複数の教室で体験したい。全て体験後に決める方法がいいでしょうか。

習い事って皆さん何個くらい体験行かれましたか?

ダンス、体操、スイミングで娘がしたい事を習わせようかと思うのですが、、
気になる教室がそれぞれで2個ずつあって🥲
全て習える所で体験させてからやりたい習い事を決めて
何個かの教室をまた体験させるってやり方がいいですかね?🥲

コメント

しばたまちゃん

我が家は習い事2つですが、とりあえず本人がやりたそうな習い事2つに絞り、それぞれの習い事の第一候補の教室に体験に行きました。
本人も満足そうだったので、そのまま入会し体験は2回でした😁

我が家の場合は先に通信教育をしていたので、お月謝や送迎の負担を考えて、新たに習い事するならプラス2つまでと決めていました。
全部習いたい!と言われると自分も色々無理してしまいそうなので、私ならまずは本人は何を習いたいかを聞き興味のある習い事に優先順位をつけて、優先度の高い順に体験してみて違うな〜と思えば次、って感じで考えてました😊

お子さんが満足できる習い事と教室に出会えるといいですね😀

キウイ

同じ習い事でも、教室や先生によって合う合わないあるので、体験させてみたらいいと思います。

我が家は第一希望と思っていたところに体験に行くと子供の反応もイマイチで、第二希望にしていたところで習っているものもあります。

はじめてのママリ🔰

うちは習い事の教室決めるにあたり通える範囲の所を3箇所体験しましたが、最初第一希望、第二希望と思っていたところがあまり反応が良くなかったり親的にあまりだったので第三希望のお教室にしました😀
体験してみてわかることや先生との相性もあると思うのでまず体験してみることをオススメします。