※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
popokichi
妊娠・出産

出産直前に水ぼうそう感染。抗体移行が間に合わず不安。個人病院で抗ウイルス薬投与可能か、陣痛中の対応不安。

大至急お願いします。

出産直前にして、水ぼうそうをうつされてしまいました。

私自身はまだ予防接種が1回だった時代で、免疫が不十分だったようです。

発症日は出産予定日のちょうど1週間前です。

分娩5日以内に母親が発症した場合、抗体の移行が間に合わず胎児の死亡率が30パーセントと高くなるそうです。
かなり不安な日々を過ごしています。

皮膚科で診療情報書を出して頂き、産院に提出しました。

今できることは無いから、とりあえず次の健診に普通に来てくださいと言われましたがそれまでに陣痛や破水が起きてしまったらどうなるのでしょうか?

産院的にはすぐに生まれるとも限らないし、予定日超過するかもしれないしのに、今の今から総合病院に転院して…とは出来ないのだと思います。(うちの地域の産科のある総合病院は、ハイリスクしか受け入れしてません)

自分で色々調べましたが、レアケースなのか症例がありませんでした。

もし抗体移行前に出産になった場合、個人病院でも抗ウイルス薬の投与はしてもらえるのでしょうか?それとも陣痛中に搬送or赤ちゃんだけ搬送されるのでしょうか?
どうなってしまうのか不安で仕方ありません😭

赤ちゃんが死んでしまう夢を見たり、赤ちゃんが亡くなったという連絡を会社にする姿が浮かんできたりしてゾッとします。

コメント

ゆう

とりあえず今は何も出来ないので落ち着いてください。
陣痛、破水が来たら産院の指示に従ってくださいね。
心拍落ちてきたら緊急搬送してくれますし、受け入れ先も探してくれます。
あまり悲観されずに前向きに考えてみてください。
水痘も数日で落ちつきます。

  • popokichi

    popokichi

    生まれないように絶対安静で過ごしており、今のところ何とか生まれていません。
    私自身は症状が落ち着いてきており、あと2日持って欲しいところです…😢
    市内に新生児を受け入れられる総合病院がひとつしかなく、すぐに送ってくれるのか悪化するまで送ってもらえないのかすごく不安です。

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

先生の言う通り普通に過ごしましょう!
陣痛や破水した場合はすぐ病院に連絡いれて、指示を仰いで下さい

対応は個人病院でも病院によって様々です。対応できるならそこの産院で、対応できないなら他院に送られます。

私の地域も医療過疎で周産期が近くになく。丁度、コロナの第7波の時に下の子臨月でした。感染したらどうなるか聞いたら、産院で産んで顔見てもらって、申し訳ないけど赤ちゃんだけ周産期に転送して数日経過みて大丈夫なら戻ってくる感じになると言われました!

検診の時にわからないこと不安なこと色々聞いてみると良いですよ!

  • popokichi

    popokichi

    絶対安静で過ごしており、今のところ何とか生まれずに持っていてくれています。
    生まれて直ぐに周産期に転送してもらえるのならいいのですが、そのまま経過観察みたいになったらどうしようと不安で不安で…
    何とか予定日まで生まれずに持って欲しいです💦

    • 12月13日
はちみつ

時間が経っている質問にすいません。
その後ご出産されているようでおめでとうございます💗
差し支えなければどのような出産になったか教えていただけませんでしょうか?
私も現在35週で帯状疱疹になってしまい、このまま出産になってしまえば新生児水痘症を発症してしまうのではと不安な日々を過ごしています…

  • popokichi

    popokichi

    帯状疱疹ですか💦似た状況ですね!
    水ぼうそうと帯状疱疹で同じかどうかわからないのですが、水ぼうそうの場合は発症から5日間で赤ちゃんに抗体が移行するようです。
    6日目移行の分娩では、赤ちゃんに免疫があるので大丈夫とのことでした。
    私は39w6dで抗体移行期間を終え、40w0dで出産になったので特別な処置はなく普通のお産になりました☺️ギリギリですね💦
    今のところ赤ちゃんに水ぼうそうの様子はなく、元気です。
    免疫ができる前に出産になってしまった場合は、赤ちゃんに予防薬?を投与し、発症したら抗ウイルス薬を投与するという方法で対処するようです。
    はちみつさんが無事に出産されることを願っています!

    • 12月29日
  • はちみつ

    はちみつ

    以前の質問にもかかわらず、また産後間もなくで大変な中ご丁寧にありがとうございます😭
    6日目で分娩となったようでホッとしましたね!よかったです!!
    また赤ちゃんも元気と聞き涙が出ました、良かったです😭!!

    帯状疱疹は水疱瘡ウイルスだから同じ扱いらしく、私もこのまま早産にならない事だけを願ってひたすら安静にしたいと思います。
    また早くに出産になってしまった時のことを詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    できる処置はどこも同じですよね…こちらの先生は私がまだ35週だからか大丈夫でしょ〜みたいな感じで💦
    当事者としては不安でいっぱいですよね😮‍💨
    そんな中だったのでLUNAさんにリプ貰えて本当に救われました、ありがとうございました😭💗

    • 12月29日