
コメント

megumilk
1年間お疲れ様です。
大丈夫ですよ。
少しずつ子供なりに成長していますよ➰🥺
あたしもこの間、かかりつけ医の紹介で療育センターの病院に行って来ました➰。
耳と鼻、喉頭に異常が無いか調べましたが…何事もなかったです➰😭
来月から本格的にかかりつけ医での言葉の訓練をしようと思います➰😁
先月末から運動面の療育にも通い始めましたが…見学の時に療育の先生の言葉で泣きそうになりました➰😭
『お母さん、ここまで来るのに今まで本当に頑張ったね。』
その言葉が子供の事を1人でも理解してくれる人がいるんだって初めて知りました➰😭

𝒪𝓏𝒾 .:*✩いちご狩り楽しみ
ひーちゃんおつかれー😚💜
そしておはよ🤣🤟
うちも今療育ではなくて
もうひとつ手前の教室に通ってんねん🥺💗
そこに通うようになってからすんごい変わった🫶
ほんま子供って環境によって変化するよな🥺✨
-
ひま婆🌻
ふーみん💓
やっほ〜⸜(*˙꒳˙*)⸝💕
心理相談終わって帰ってきたよ🏠
チビ竜ちゃん🎀そうだったんだね( *ˆ︶ˆ* )
でも何かしら変化あるって事は、その場所が、チビ竜ちゃん🎀に合ってるんだね❣️
うちは、去年からIQ10位上がってたけど、まだ2歳9ヶ月位みたいで軽度知的って言われちゃった💦
でも心理士の先生がいうには、周りの声がけや、やり方によってまだまだ伸びる子だから大丈夫っては言ってくれたけど。
そのままにしておくのは勿体ないから、心理士の先生も足運んで療育と保育園にアドバイスしていくって。
就学進路決まるまで大事な期間だし、でも集団生活に充分適応出来る子だから、その間にいい方向に伸びるようにしていこうって。
今、頑張らないと支援学級ってなっちゃうって。- 12月12日
-
𝒪𝓏𝒾 .:*✩いちご狩り楽しみ
そっかそっか😊
じゃあ今頑張りどきなんやな✨
でも伸びしろがあるって
これからめっちゃ楽しみやな🥺💗
うちも最近はだいぶ話すようになってきて一丁前口答えもしてくるからこれからの成長が楽しみ🫶
成長はゆっくりかもしれへんけど
その子その子のペースで
ゆっくりでもいいから頑張ってほんまに成長してるんやんな🥺✨- 12月12日
-
ひま婆🌻
先が見えなかったり、そのままというより、何かしら助言してくれてこれからどうしたらいいか言ってくれると少し期待してもいいのかな〜とか楽しみが出来るよ( ´͈ ᵕ `͈ )♡
チビ竜ちゃん🎀も、色々言葉が増えてきてて楽しい時だし、これからも楽しみだよね💕
うちは単語話すにも、ん、ん、ん〜って鼻歌みたいな感じなんだよね💦- 12月12日
ひま婆🌻
こんばんは🌟( *ˆ︶ˆ* )
優しいお言葉ありがとうございます(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)💕
そうなんですよね( ´:ω:` )
最近、自分でやる‼️って事が増えてきてて、発音はまだハッキリしてなくても、話そうとしてたり、質問した事に返事してくれたりが増えました。
長男が自閉症で、支援学級に入り少し慣れ始めた頃に次男の事もあり、先が見えなかったんですが、保健師さん、支援員さん、保育園と療育の先生からいつも温かい言葉と優しさに支えられてます。
後、ママリの仲良しのママさん達にも💕
子供一人一人得意不得意があるのを療育の先生は見つけてくれて、いい方向にトレーニングして伸ばしてくれますよね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)