
コメント

退会ユーザー
うちは2階だけ隠蔽配管ですが、特に困ったことは今のところないですかね😊
室外機置く場所を気にせずエアコンつけられるのは楽です。
ただ隠蔽配管は中が空洞の筒ですので、結露とかしたら大変と聞いたので使うことが多かったり温度差が多いリビング等のエアコンは露出配管にしています。
退会ユーザー
うちは2階だけ隠蔽配管ですが、特に困ったことは今のところないですかね😊
室外機置く場所を気にせずエアコンつけられるのは楽です。
ただ隠蔽配管は中が空洞の筒ですので、結露とかしたら大変と聞いたので使うことが多かったり温度差が多いリビング等のエアコンは露出配管にしています。
「住まい」に関する質問
今って結構車で送り迎えOKな小学校増えてるんですかね? うちの近くの小学校がそんな感じで、下校の時間になると路駐の車がたくさんいます。 わたしが小学校の時はダメだったな〜バレないように離れたところに降ろして…
小学校に向けて勉強机を買うべきか迷ってます。 ローテーブルはあるし、そこで勉強させてランドセル収納とかは買うってだけじゃやっぱりだめでしょうか? なるべく親がついた状態で勉強するってなると孤立の勉強机よりロ…
これから家建てようと考えてます! 土地は義両親から譲り受け、100坪くらい、 共働き夫婦➕男の子2人➕猫1匹、車2台です! 家づくりでこんな風にしたら良かった!や ここはもっとこうしたかった!などなど アドバイスくだ…
住まい人気の質問ランキング
hana✱sis
コメントありがとうございます🙇♀️
結露すると何が大変なんですか?😳
退会ユーザー
隠蔽配管の中、、、カビます💦
hana✱sis
そういうことですね😳ということは壁の中から腐っていくということですか❓
エアコンから出てくる空気がカビてるという事ですかね❓🤔
退会ユーザー
エアコンの風は関係ないですね😊
壁の中がカビます。配管の筒が通っているかと思うので外壁まで広がることはないかと思いますが、、、。配管の周囲に断熱材とかあると配管の外側が結露したら断熱材カビます💦
hana✱sis
そういうことですね💦💦
隠蔽配管、見えないからこそ色々問題もあるんですね💦
ありがとうございます🙇♀️
退会ユーザー
そうなんですよね、、、。
なので我が家はよく使うところは温度差も大きくなるのであえて露出配管にしました😊
2階はどうしても室外機置く場所が離れちゃうのであまり使わない部屋は隠蔽配管にしましたが、、、。
ある程度隠蔽配管をやってくれるハウスメーカーは結露対策もしてはくれていると思いますけど。その辺はどんな対策しているか確認してみても良いかと思いますよ😊
hana✱sis
そうなんですね😳✨分かりました!確認してみます🙇♀️