※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
家族・旦那

パパが抱っこすると泣き止まない2 ヶ月の娘。アドバイスするとキレ気味…

パパが抱っこすると泣き止まない2 ヶ月の娘。
アドバイスするとキレ気味の旦那。
みなさんならどうされますか😭??

2ヶ月の娘は、縦抱きが好きです。
そして新生児の頃から抱っこで寝かすときは
「どんぐりころころ」を歌っていたこともあり
それを歌うとわりとすぐ寝てくれます☺️

しかし、ちょっと前まではバランスボールで
かるーく揺れていると寝ていたので
旦那はそれしか信じてくれず…。

縦抱き&どんぐりころころのことを言っても
「分かってるねん」みたいな反応をするだけで
意地でも横抱き&バランスボールで
寝かそうとするので娘も泣き止まず😵😵

結局わたしに回ってきて縦抱きで泣き止むので
「ほら、やっぱりママがいいんやわ」と
謎の解釈で毎回キレ気味なんです🙄💦💦

みなさんならそれでもアドバイスしますか?
それとも旦那のやり方を尊重して
特になにも言わず見守りますか…??

コメント

POKE

となりでどんぐりころころ歌って、これ歌うとねんね上手にできるんだよねー😊😊って子どもにはなしかけます。旦那には何も言わない。

はじめてのママリ🔰

アドバイスしないです!
うちは夫婦でやり方とか全く違うけどお互い気にしないです。
平和ですし、子供も混乱したりしないですよ🙂
泣き止まない時も、共感はするけど黙って任せて席外し、他のことやったりしてます。その方が試行錯誤できるみたいです!

mama


コメントありがとうございます!
参考にさせて頂きます!!

ママリ

私は主人が帰ってきたら、
今日はこんな寝かしつけを試してみてダメだった、こっちはいけた!これは微妙と、毎回報告しているので、主人も試してくれて報告もしてくれています。

育児に巻き込む形を取っています。めちゃくちゃ気を回しておだててます😮‍💨

  • mama

    mama

    コメントありがとうございます!
    おだてる作戦、疲れちゃうけど効果ありそうですね😂😂

    • 12月12日