※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
女の子ママ
子育て・グッズ

4カ月の娘がハイハイはできるがつかまり立ちができず、おもちゃの遊び方が限られている。成長が遅いのか、障害を心配すべきか悩んでいる。同じ経験をした方いますか?

一切4カ月になる娘がいます。

ハイハイはできるようになりましたが、
つかまり立ちからができません。

また、おもちゃも決まった遊び方しかせず、ポンポンと手で叩くだけ。

特に何かできることが増えたわけでもなく、
ばいばいや、指さしもまだです。

ただただ成長が遅いだけなのか、
障害的な事を心配した方がいいのか分かりません。

同じような方いらっしゃいましたか?
子供の成長はあまり気にしなくていいと言われますが
やっぱり心配になります。

コメント

deleted user

1歳4ヶ月でつかまり立ちしないなら発達遅いと思います💦

  • 女の子ママ

    女の子ママ

    そうですよね💦ありがとうございます💦

    • 12月11日
あおママ

うちの双子の一人もまだハイハイです。ちなみに、ハイハイができるようになったのが11ヶ月で、その頃から、リハビリに通うようになりました。
今はつかまり立ちは上手にできるようになり、立ったまま足は動かしますが横移動はまだありません。
リハビリでは体の動かし方など教えてくれるので、一度小児科で相談して見てはいかがでしょうか。
障害かどうかはわかりませんが、何かわかると安心すると思います!!

  • 女の子ママ

    女の子ママ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    私の子は1歳2カ月ごろでやっとハイハイするようになりました💦明らかに保育園でも成長が遅いのがわかるのですが、いつか立てるよねと思っていたので、あんまり気にしないでいましたが、やっぱり行ってみた方がいいのかもしれないですね💦😭ありがとうございます😭

    • 12月11日
ままり

1歳4ヶ月でつかまり立ち出来ないのはちょっと遅いかもしれませんね…
1人で座るのは安定してますか??
1歳検診では何も指摘されませんでしたか??1度、自治体の発達相談など行ってみても良いかもしれませんね😖

  • 女の子ママ

    女の子ママ

    そうですよね💦
    お座りはとても安定してます💡

    一歳検診は私の地域にはないんです💦

    • 12月14日
  • ままり

    ままり

    お座りは安定してるんですね😊腰はしっかり座ってそうですね!
    1歳検診ないんですね💦
    それだと、一歳半まで様子見するか発達相談しに行くか…の2択になるとおもいます😖

    1度、役所の発達相談など行ってみても良いと思います。
    私も1歳2ヶ月になったばかりの頃、模倣ゼロ、指さしなし、視線が合わない、呼んでも振り返らない、、が気になって相談に行きました!

    保健師さんが私の話を聞きながら子供の様子を見てくれましたよ☺️
    問題ないならそう言ってくれると思いますし、何かあるなら早めにしてあけまられることが増えますので行って損はないと思います🍀

    • 12月14日