※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

小学生になる娘に新しい習い事をさせたくて体験レッスンに行きました。…

小学生になる娘に新しい習い事をさせたくて体験レッスンに行きました。
そこで見た指導者の指導の仕方にモヤモヤしたので、皆さんの意見を聞かせたいです。

なんのスポーツかは書きませんが、まだ日本ではあまり知られていなくて、競技人口が少ない団体スポーツです。
国際大会に出たりしていて、金メダルなども取っていて確かに在籍している子達を見るとレベルは高いと思いました。(金メダルなど取れているのは競技人口が少ないのもあると思います。なので本当に強いのかは定かではありません。)

指導者は3人いたのですが、3人とも口調や子供への態度が高圧的なものでした。

一生懸命やる子供に「○○(名前) 何やってんの?それ。」
「泣きそうな顔してるわ 笑」(小馬鹿にした感じで)
できない子を見て笑うなど、見ていてとても不快に感じました。
また、レッスンは週二回、1回が3時間くらいあります。
小学生低学年で3時間動きっぱなしはやりすぎでは?とも思います。

私が体験で見に来ているのに、この話し方や指導なら、親がだれ見てなければもっとひどいのでは?とも思ってしまいます。

レベルは高いスポーツの習い事はこんなもんなのでしょうか?やらせたいけど、子供を託していいのか、不安があります。
意見を聞かせてください。

コメント

さらい

そういうのもありますよね。同じ競技でもそういう指導のもあるし違うのもあります。

お子さんがそういうので延びる体質なら良いと思いますがそれをへこんじゃうならやめた方がいいかなと。

ANNA

私もスポーツしてましたがかなり強い
チームでめちゃくちゃ怒られました
(同じようなことも言われましたし
暴力的なもの?もありました)
が逆にそのときはメンタル強かった
です(笑)
でも自分の子供がってなると不安に
なってたなと思います🥲

1回3時間は長いですね〜🥲🥲
中学生くらいの時間な気が🥲
あと1年生から6年生までが同じ
メニューなのも1年生からしたら
難しすぎると思いました💦