※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pon
お金・保険

夫の収入によって援助の義務があるか、扶養届出書の内容について相談中。資産や負債も記入が必要か。

弟が生活保護を受けていて扶養届出書が役所から届きました。
現在専業主婦で夫の扶養に入っているので援助出来ません。
ですが、夫がそれなりの収入がある場合「援助しなさい!」と言われるのでしょうか?

添付した画像の(1)は夫の名前を書いた上で(2)(3)は夫の資産や負債を書くのでしょうか?(住宅ローンあり)

コメント

あず

弟さん結婚されてますか?
弟さん生活保護は最近ですか?

  • pon

    pon

    独身です!今年の5・6月くらいから開始したので初めてこの紙が来ました。

    • 12月11日
  • あず

    あず

    生活保護だったら仕事はされてないんですか?

    • 12月11日
  • pon

    pon

    してないですね!

    • 12月11日
りったん

私の母が生保受ける時にこれ来ました。
(1)は家族構成を書いてください。現状旦那さんしかいなければ旦那さんで。
(2)は現在夫婦の資産でいいと思います(実家は数えず今ある住宅の坪数)
(3)は現在の住宅ローンです。

これ書くのめんどくさいですよねー😮‍💨

  • pon

    pon

    ありがとうございます!
    結婚してから初めての事なので自分のことだけなのか夫含めての事なのか迷いました、面倒です😭

    扶養できない理由は「無職で扶養に入ってる」で良いんですかね?「住宅ローンがある」にも◯すべきでしょうか?

    • 12月11日
  • りったん

    りったん

    無職で旦那の扶養に入っている
    ローンを組んでいて到底扶養は困難

    でいいですよー!
    生保受ける人の家族の大半が扶養できない人ばっかなので、扶養できなくても突っ込まれないので大丈夫です😂

    • 12月11日
  • pon

    pon

    良かったです、ありがとうございました!

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

援助しなさい、と言われないと思います。

友人が生保でお姉さんが地主の息子と結婚して金持ちですが扶養してません。

  • pon

    pon

    ありがとうございます!安心しました。

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

正直に全部書いて大丈夫です🙆‍♀️援助しなさいと言われませんよ😊

  • pon

    pon

    ありがとうございます!良かったです〜、住宅ローンはありますがそれなりに貯金もできているので正直に書いたらなんか言われるのかも?と主人の月収とか書くの気が引けちゃって😰

    • 12月11日
イチゴスペシャル

私も、役場で三者面談みたいなのありましたが、
「援助してください」とか何も言われませんでしたよ!
ほとんどの方が援助できる側でいたとしても、
「援助できません、援助しません!」と言うと思います。
本人の為にならないですし。
確かに書類はたくさん書いたり、印鑑もたくさん押しましたよ

  • pon

    pon

    援助出来るほど生活に余裕ないんで出来ないんですけどね😅ありがとうございます!

    • 12月11日