※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

高校無償化の世帯年収は950万以下か?公立・私立でも同じか?世帯年収が上がり損すると感じるが、パートに転職して世帯年収を下げると高校無料化や税金面で有利かどうか悩んでいる。

高校無償化は世帯年収950万以下になりますか?

これは公立、私立でも同じですか?

今旦那の年収が少しずつ上がって、私は正社員時短で働き、世帯年収950万になりました。

もう何年かしたら1000万になります。

このくらいの世帯年収って一番損するって言いますよね。

現に、手取りだとそんな貰ってる感じしません😥

それなら私はパートに転職して世帯年収下げた方が高校も無料化になるし、税金もたくさん取られないし良いのかな?と思うのですが、どうなんでしょうか?

コメント

みんてぃ

1番損するっていうのは一馬力でそれくらいの人ですよ。児童手当が漫画もらえなかったりするので。でも世帯年収で1000万前後なら高校無償化は当てにしない方がいいです。高校無償化って年間12万程度なのでこれのために年収下げなくてもいいと思いますよ。

  • みんてぃ

    みんてぃ

    漫画→満額です💦

    • 12月10日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど💡
    公立だと12万なのですね!
    もし公立行けずに私立だったらーとか考えてしまいましたが、😂
    一馬力が損するんですね!
    ありがとうございます😊

    • 12月11日
deleted user

公立高校はボーダー世帯収入910万じゃなかったですっけ?
私立は590万。

可処分所得など考えて、1番損ゾーンは1200越えたあたりだと思います。
特にお子さん多いとキツいですよ。
稼ぎ頭が1200万超えたら児童手当も貰えないし。

  • deleted user

    退会ユーザー


    お子さんに障害などあったり、後々障害を負ったとして、それに必要な資金(例えば補聴器とか義足とか車椅子など)も親の所得で全額自腹などになるので、そこら辺は調べておいた方がいいです。

    大学の奨学金も世帯収入で借りる事すら出来ません。
    産めば産むだけキツい生活が待っているのが日本です。

    • 12月10日
  • ママリ

    ママリ

    910万なんですね!
    しかも私立だと590万だったら、もう無理でした💦

    1番損ゾーンは1200万なんですね。
    本当に稼いだら損するし、子供多かったらそのくらいあっても足らないのに税金だけ持ってかれて恩恵受けれないなんて、日本で子育てしにくいですよね、、、

    少子化対策の案が出産一時金50万支給なんて、馬鹿馬鹿してくて日本終わってるなーと思ってしまいました😭

    • 12月11日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私立で上乗せしてくれるのが世帯収入590万じゃなかったですっけ。

    こども手当も近い将来世帯収入で所得制限掛けられるでしょう。
    そうじゃなきゃおかしい。
    ここだけ何故収入高い方で計算しているのか意味不明。

    出産一時金50万になっても、結局産院の費用が高くなってるから意味ないし。

    共働きで額面910万なんてあっという間に越えられます。
    何もレアな事ではありません。

    今の日本は「国民全体で一緒に貧乏になっていこうね」ってスタンスとしか思えません。

    1番美味しいゾーンは910万ギリ超えない一人っ子家庭かな。

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね。
    子供手当貰えるのもいつ切られるかって思ってます😥
    これまで切られてしまったら、何を少子化対策してるのか本当に分からなくなります。

    まさに、一緒に貧乏になりましょうってスタンスですよね。

    自分の老後のお金の蓄えも一緒にしていくなんて無理があります😭

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

高校無償化は910万円がボーダーです。なのでいずれにせよ既に対象外です。

ただ高校の学費補助金なんて10万円前後ですよ。それよりも1200万円ギリギリくらいまでは年収増やしても、児童手当は世帯年収でなく単独なので貰えますし、いいのではないでしょうか??

  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね!
    私立も無償になると思ってましてが、私立は590万と知って、高校無償化にこだわらないことにしました!
    ありがとうございます😁

    • 12月11日
deleted user

一馬力1000万が一番損する年収帯と言われます。共働きで収入半々ならそんなに損はないですよ!高校の教育費無償化はすでに対象外ですし。わざわざ世帯年収下げる必要はないかと。
児童手当も今は一馬力1200万はもらえないけど、共働きで900万×2の1800万でも満額もらえます。

  • ママリ

    ママリ

    一馬力のことだったんですね!
    納得しました😁
    詳しくありがとうございます✨

    • 12月11日
deleted user

上限は910万円です。
高校無償化なんて、年間11万くらいですから、わざわざ年間11万の恩恵を受けるために、世帯年収100万下げることは無いと思います……

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    このまま働き続けます😁

    • 12月11日
deleted user

うちの自治体もボーダー年収910万で、11万ですね。
満額(40万)貰えるのが720万。

3大都市なのですが720万の壁は意外に突破できてない家庭も多いようで(先輩ママさん情報)
完全に対象外はレアだそうです。
共働きの40代だと超える人多そうですけどね。

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに、世帯年収です。所得でもないし、一馬力でもないです。

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    ありがとうございます😊

    • 12月11日