![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りる
同じくらいの世帯年収ですが我が家も東京方面の学校の中受考えてます。
年収2000万はどこの学校にいくか…によると思います。
親同士のお付き合いや寄附の多い学校、学費の高低によると思います。
地区によりますが都内だと公立でも教育に力を入れてる学校もありますが全部が全部そうではないので、中学受験して子供本人に合う学校でのびのび学べるなら価値はあると思ってるので、本人にも再度聞きますが中受予定です。
小受けは本人の気持ちと私たちの準備が足りず辞めましたが、ご年収も下がる可能性がなく、安定したご職業なり中受検討された方がいいです。どこにお金をかけるかはその家庭によるので、贅沢ではないと思います。
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
普通に会社員の子も中学受験してますよ😂
同じ会社の方のお子さん、結構中学受験して私立入学います。
私立でも色々あるので、登校&支出可能な範囲で私立入学するのは問題ないと思います。
-
ママリ
いや、入ったら浮くかなーと思います😂
- 12月10日
-
ひろ
私立でもどう見ても裕福な家庭向けの学校とそうじゃない学校があります😂
そうじゃない学校受験したら全然問題ないですよ!- 12月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
親の工夫次第です。
年収約300万で、保育料年間約120万払ってます。
認可園に入れないから仕方ないけど、意地で払えています。
富裕層が多い園ですが、特に引けを感じることもないです。
-
ママリ
気を使われてたりしません?
- 12月10日
-
退会ユーザー
うちは母子家庭で、お友達は両親揃ってる子ばかりです。
片親なのはうちの子だけです。
「母子家庭ですごいね!」とよく言われます。
低所得だから気を遣われることはないし、低所得だと知られることもないです。- 12月10日
ママリ
入って浮くのも嫌ですから😂
りる
お金持ちが多いような学部や学校をお子さんが希望ですか…❓
一般職のご家庭の方もいない訳ではないので、よっぽどの学校以外は浮くことは稀だと思いますが…
ママリ
普通の私立(と言うと変ですけど)希望です
でも、なんか身の程知らずだったかなあと思いまして
私も夫も中学から大学までずっと公立ですし……
りる
弟が都内の普通の私立中学に行きましたが世帯年収800万くらいの時でしたよ。
浮かなかったですし、周りも年収差があったようで本当に桁違いのお金持ちの方は一握りくらいって弟は言ってました。
世帯年収で引け目を感じる学校って結構限られてるような気がしますので、見学に行って生徒さん等の感じや先生達にどんな親御さんが多いか聞いてみたらどうでしょうか❓
小受は塾の段階で私たち場違いだったかな。。って感じる事多かったですが、中受は目指す学校によっては感じることはほぼないって聞きました。