※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めいmama🐻
子育て・グッズ

8ヶ月の娘に与える離乳食の味付けについて困っています。ベビーフードを試したが嫌がり、素材そのままの味が好きなようです。他のお母さんの経験を知りたいです。

離乳食の味付けについてです!


こんにちは!
もうすぐ8ヶ月になる娘を育てています。

私自身、料理が得意ではないのですが
簡単にできるものはストック出来るように
作っています😣

ただ、やっぱりめんどくさい時もあるので
先日ベビーフードを何種類か買いました!

その中のしらすのおかゆや、高野豆腐のうま煮
などといったお出汁が入っているようなものを
娘にあげると、すごい嫌そうな顔になるのと
最終的にオエオエしだしたので(吐いてはないですw)
結局それは破棄し、ストックしていた何も味付け
してないかぼちゃやほうれん草、あとは瓶で
売っているコーンなどをあげました!

素材そのままの味が好きなのかもしれませんが…
色んな味に慣れて欲しい気持ちもあり困ってます…
でも嫌そうな顔を見るのも可哀想なので🥲🥲

そういうお子さんっていらっしゃったりしますか?🥹
その場合、やっぱりベビーフードに頼らずに
お母様自身が作っていらっしゃいますか?

もしいらっしゃったらどんな感じが伺いたいです❕

コメント

☺︎

味というよりも喉越しが嫌なのかもしれませんよ😊BFはとろみが多いので、苦手な子は苦手ですよ☺️

はじめてのママリ🔰

子ども2人とも、ベビーフードは食べてくれませんでした。独特の匂い?ザラザラ感?が嫌いだったのかなと😅
1歳頃まで味つけは出汁くらいでしたよ。
ベビーフードは食べないのでずっと手作りしてました。たまに出汁は使いましたが味つけなしで加熱のみです。野菜も肉も魚も。
いろんな味に慣れてほしいと思いますが、調味料の味ではなく、素材そのままのいろんな味に慣れるようにと指導がありました。
正直ずっと手作りは面倒臭かったです。ベビーフードしか食べない子は多いと聞いてましたが逆パターンもあるんだな~と。たくさん冷凍してました。