
ジュニアNISAについて、満額入れるか迷っています。児童手当分だけにすると少額ですが意味があるでしょうか?皆さんはどう考えて決めましたか?
ジュニアNISAについて質問です。今月口座開設までしているのですが、ここに来て今始めるか迷っています💦満額入れようかなと想っていたのですが、家計に余裕があるわけじゃないのでリスクが気になりはじめ、児童手当分だけにしようかなと🤔
でも子供がまだ小さいので児童手当分だと今の時点でそれぞれ60万とか30万とかしかありません🤔それくらい少額でもやる意味あるでしょうか?
自分で決める事なのは分かっていますが、皆さんどういう風に考えて決めたのか教えていただけたら嬉しいです。
- ママ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
昨日わたしの積み立てNISAの申し込みをしてきました!
地銀で説明を受けましたが、今ジュニアNISAやる意味ほぼないのでやらなくていいですよ〜と言われました!

はじめてのママリ🔰
意味あると思いますよ。
家計に影響がない範囲で始めるのは良い選択だと思います。
運用自体は続けられますしね。
確定拠出年金をしていますが、掛金少なく毎月5000円くらい、総額60万くらいですが、10年超の運用で100万超えていますよ。
長期運用の効果を感じてます😊
-
ママ
回答ありがとうございます!
10年超でそれだけ利益が出てるの凄いです👀✨
まだ子供の年齢も低いので長期運用出来るのはやはり魅力ですね💡
金額をよく考えてやってみたいと思います☺️- 12月11日

のん
意味あると思いますよ。
拠出は来年いっぱいですが、運用は子どもが20歳にまでできます。
ただ、家計に影響ない範囲でやるのは鉄則だと思います。
-
ママ
回答ありがとうございます!
無理のないところでやると額が少なくなるので悩みどころでしたが、やはり無理は1番危険ですね😅
運用期間長く取れるのでやはり前向きに考えたいと思います☺️- 12月11日
ママ
回答ありがとうございます!
そうなんですね👀💡
もし良ければなぜほぼ意味がないのか教えて頂けますか?💦
はじめてのママリ🔰
もう終わるし満額ならまだしも少額するなら恩恵がほぼない、と😅
ママ
追加でお回答頂いたのにお返事遅くなってしまってすみません😭🙏
ありがとうございます!確かに積立NISAを優先した方が良いと他でもみました😅
私も満額は入れないとなるとどこまで意味あるかなぁと迷います💧