
児童館で息子がおもちゃを取られて泣いてしまうことがあり、相手の親が見ていない時もある。どう対応すれば良いか悩んでいる。
【おもちゃを取られたときの対応について】
よく児童館を利用するのですが、息子(1y6m)はよく他の子におもちゃを取られてしまいます😂
いつもなら相手の親がごめんね〜って言いながらおもちゃを返してくれるのですが、今日は相手の親が見ていないところでおもちゃを取られてしまい、息子は泣いてしまいました…。1回だけならまだしも、何回も取られては泣いての繰り返しでした😣相手の親もそのうちどうしたの〜って来てくれましたが、おもちゃを取られてとは言えずでした🤦🏻♀️
こんなとき親としてはどう対応するのか適切だったのでしょうか🥲?わたしはあっちのおもちゃで遊ぼうか〜くらいの対応しかできませんでした(もちろん息子は納得するわけもなく笑)。
- きんた(1歳6ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

ままん
児童館のおもちゃ、取ったり取られたりしていますが、8割ぐらい取ってしまう側です😂同じものがあっても、人が持っている物に魅力を感じるらしくて😂
親が見ているのが当然だと思いますが、特定の子に執着されている状況なら、私なら別の部屋に行って遊ぶと思います。

退会ユーザー
相手が言ってわからない年齢の子ならその場を離れて他の遊びに誘導します🥲
-
きんた
回答ありがとうございます!
相手の子も2歳前の子だったので、恐らく言ってもわからない感じだと思います😔
とにかく息子が持ってる車のおもちゃが気になるみたいで、取られまくりでした😂
息子も車で遊びたいから他のおもちゃでは満足できないみたいで💦
なんとか違う遊びに気持ちを持っていけるように促してみます😊!- 12月9日
きんた
回答ありがとうございます!
他の子が遊んでると自分も遊びたくなっちゃいますよね💦気持ちはよくわかります😂
なるほど…一部屋しかない児童館なのでなかなか逃げ場もなく😂
少し距離をとって遊ぶのが良さそうですね😊