※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るるる
子育て・グッズ

パイナップルアレルギーの子供がおり、給食で困っています。園に相談しても迷惑ではないか悩んでいます。

パイナップルアレルギーのお子さんいらっしゃいますか?
給食とかってどうされてますか?


息子が2歳前にパイナップル食べて、腹痛と下痢になり、病院でアレルギーっぽいけど、採血ではパイナップルの項目がないから検査ができない。
パイナップルは無理して食べなくても良いから、しばらく食べないで様子を見ていきましょう。となりました。

幼稚園の給食が週3日あるのですが、デザートに缶詰のパイナップルが度々出ることから、園の先生と相談のもとアレルギー対応で毎日お弁当です。

3歳を超えて、病院で相談したところ果汁や缶詰からまた挑戦してみようとなり、果汁入りのゼリー、缶詰のパイナップルはクリアしてきたのですが、今日カットパインを食べたところ再度腹痛、下痢になりました。

園では缶詰のものしか出ないので、食べれるとは思うのですが、難しいですよね。
給食というのも、園外のお弁当なので、デザートだけなしとかができなくて💦
本人も給食食べたいと言うこともあるので、どうにかできないかなって思っちゃって💦

このことって園に相談しても迷惑ですかね?😭
モンペになりたくないのと、息子の食べたい気持ちで、悩んでます😭

コメント

いーいー

本人がデザートなしでも良いならパイナップルの時だけデザート無しに出来ないんですか?
その場で除去すれば良いだけだしお子さんがパイナップルダメならそれだけ食べないように言ってもダメですか?

  • るるる

    るるる

    デザートまで入ったお弁当で外部から届くので、デザートのみ無しができないと言われました💦
    パイナップルが入ってる頻度もかなり高くて、パイナップルない日だけのお弁当も無理だと言われました😞

    子どもはお弁当に入ってたら、缶詰パイナップルは食べれるので、食べちゃうと思います💦
    子どもが避けれるようになればいいんですが💦

    • 12月9日
  • いーいー

    いーいー

    先生がその場で除いてくれる事も出来ないんでしょうか?
    お弁当のデザートとして入っていておかずとしても入ってるんですか?
    そのデザートもその場で先生が子供に渡さなければ済む話ですがそれすら面倒なんですかね。

    • 12月9日
  • るるる

    るるる

    くまさん形のお弁当箱で、顔の部分が主食とおかず、耳の部分がデザートみたいな感じの仕切りなので、一緒に入ってるんです💦
    多分、先生たちも手間だし、手違いで食べちゃったみたいな誤食とかが怖いからそれだけ除去はできないみたいです。
    要は責任取れないって感じで😞

    • 12月9日
  • いーいー

    いーいー

    確かに何かあってからではという園の考えも分かります。
    けど相談するのはタダですからするだけしてみても良いと思います!

    • 12月9日
スポンジ

珍しいですよね。
今年幼稚園バスに乗ってる時に大量嘔吐して発覚しました😱
あんまり好きでなくて今まで出しても食べなかったのでわからなかったです。

うちも缶詰の良く出ますが自園調理なので完全除去にしてもらってて、その時は違う果物やお料理が出てるみたいです。

毎日お弁当大変ですし、相談だけするのは良いと思いますよ。
配達弁当でもパイナップルだけ食べる時取ってくれたら良いのにって思いますよね😅
でもそれをお願いするのならもし症状出てしまってもこちらに責任はありませんということにはなると思います😓

  • るるる

    るるる

    珍しいですよね💦
    出会ったことなかったです😭

    自園調理羨ましいです!
    個別対応がすごく魅力的です😢

    そうですよね、、
    相談してみます!

    • 12月9日
deleted user

一度相談してもいいと思います。
必要なら医師に缶詰パイン可の診断書を書いてもらって提出したらいいと思います。
あとはそれでもだめかどうかは園の判断なのかなと🤔

うちの子は卵白アレルギーの時があったのですが、卵白だけ除去はできないとのことで卵完全除去でした💦

  • るるる

    るるる

    医師の缶詰パイン可の診断書は思い浮かばなかったです!
    聞いてみようと思います!

    卵は難しいですよね😢💦

    • 12月9日