※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とま
子育て・グッズ

GPSを子供に付けていたが、先生から止められた。園の安全は保証されていると言われたが、抜け出し事故があったため悩んでいる。他の親はカバンに入れているが、子供が触ってしまう。どうしたらいいか。

長くなりますが対策や意見を聞きたいです💦

子供にGPSを持たせていたのですが
今日担任の先生から

「壊れた時の保証ができないのでやめてほしい。」
「園の安全は保証してるので任せて欲しい」
と言われました。

そもそもGPSを持たせたきっかけは
バス置き去り事件や連れ去りなどか心配だったのと、
通ってる園で抜け出しがあったからです。
園には道路を挟んで向かい側に
園の所有する公園のような広場があって、
お外遊びでよくそこに行きます。
リュックに水筒とタオルを入れて行くのですが、
ある時、飛び出し防止用の門をあけて
2人の園児が勝手に園に戻っていたらしく。
事故などなかったから良かったものの、
話を聞いて正直ゾッとしました。
少し離れた公園に行ったり
お散歩?みたいに歩くこともあるので
諸々心配でGPSをリュックに付けていました。

しかし今回ダメと言われてしまったので
外そうかと思うのですが
先生が言っていた園の安全は保証されている
という言葉が引っかかってしまって。
抜け出しがあったのに?
と思ってしまいました。

こっそりカバンに入れるにしても
子供自信で荷物の出し入れをするので
なにこれー!って出しちゃいそうだし、
マスコットキーホルダーに隠しても
そのキーホルダー落としたら終わりだし…
やはりGPSは諦めるべきですよね。
なんかもやもやしてしまって。
年長さんのママさんは
カバンに入れてると言っていたのですが
うちの子はまだ小さくて
触っちゃダメだよ、が通じません😓

みなさんならどうしますか?

コメント

ママリ

園長先生と面談させてもらうのはどうですか?
きちんとお話をして許可を貰えば堂々ともたせられますし、ダメならダメできちんと納得いく理由を貰えば良いと思います。
心配な気持ちも分かりますが、小学校でも許可制や禁止のところが多いですし、園を信頼してません!って捉えられてしまっては園との信頼関係にもヒビ入りますし...

いーいー

ダメと禁止されてるなら規則は守るしかないと思います。
壊れされても壊れても誰も責めないのなら持たせたらどうですか?

ゆうき

保育士してます!難しい問題ですね🥺1人だけ良いにしてしまうと皆さん良いことになるのが園は嫌がっているんだと思います。抜け出しの件は園の安全対策の不備ですので今後の対策についてしっかりと意見を求めていいと思います!私もそうすると思います。その意見を聞いて納得できそうならお願いすると思います。しかし納得できな点があるなら転園などを視野に入れると思います。GPSは園側がNGな場合は諦めます。

はじめてのママリ🔰

つい最近、市営プールのスクールバスで車内点検を怠り、親の持たせたGPSがあったから置き去りが発覚して無事だったというニュースを見ました。
子供を守れるのは親だけだと思っているので、私だったらGPSは持たせます。壊れたとしてもいいです。
触ってしまうようなら、なにか布でおさえて取れないように縫い付けるとか対策しますかね🤔